見出し画像

【FF14】Re:絶アレキサンダーを振り返る DAY2

2日目。装備集めもなく、20時~24時でみっちり4時間練習できる貴重な日。

初日の時点で扇誘導の入れ替わり方やヒールの具合などをあらかた確認できたので、リキッドで数十ワイプするということはなくなりました。

ナイサイ

今回の大きな目標のひとつはナイサイ安定。
結果から言うと、ほとんどナイサイでのミスはなく、むしろサイコロやP1でのミスが目立っていました。

これは別に「ナイサイ恐るるに足らず」ではなく、ほとんど全員クリア者で固めてるのが露骨に出てるだけ(多分)。
お互いの動線やタイミングの空気感を把握してしまえば簡単になるけれど、そこに至るまでのすり合わせがいかにきちんとできるかが大事。
いうなれば、DPSチェックならぬ「打ち合わせチェック」だと思います。

画像1

AAが痛い

タンク視点の話。
AAがめちゃくちゃ痛い。でかいロボが2体沸いてそれぞれMTSTで取る。AAがそれぞれノーバフで1発あたり35000程度、単純計算でタンクはチェイサーに5発殴られると死にます。

・MT
バフを重ね掛けしないといけないような強攻撃はナイサイ終わってからのダブルロケットパンチまで来ないので、適宜AAに対してバフを炊きます。
特にそれ以上言うことはありません。強いて言うならオーロラは強い。
ガチでやばいときはスーパーポーションHQを飲んでました。
リキャ67sの6000HPで助かる命と練習時間がある。

画像3

・ST
地雷がめちゃくちゃ痛いので大抵フルバフをそこで使うはず。
逆にそこさえ越えてしまえばチェイサーはリミッターカットやら竜巻やらの詠唱で実はあんまりAAをしてきません。地雷前に秘策深謀を貰いましょう。
地味に最後らへんのスパジャンしてるあたりでチェイサーがずっとAAしてくるのが痛い。エーテルパクトをするのを忘れられないようにパクトを繋がれたら毎回大げさなくらい感謝してました。
ぼくはヒールがもらえる。学者はフフンとなる。
Win-Winですね。

画像2

総括

アレキがどれくらい早く終われるかはほとんどP2をどれだけ安定させられるかにかかっていると言っても過言ではないと思います。
時空潜行や真心はメカニクスが解明されきった今なら回数さえこなせばまったくもって難しくないので、サイコロとナイサイをミスらずしっかりヒールして必要十分なだけ火力を出せば断絶まで一気に見られます。

ワントライずつを大事に練習しようと思いました。まる。

DAY2 練習時間 4時間
総ワイプ数 41回 最大到達フェーズ:シャノアと真心


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?