見出し画像

自己紹介

すでに何回か投稿していますが初めて自己紹介をしようと思います。

いつも見てくれている方、いつもありがとうございます。

今日初めて見てくれた方、よろしくお願いいたします。
ぜひフォローして定期的に見てやってください。

私は「けんと」と申します。

人生のミッションは「世界を笑顔にして、よりよい未来を生み出すこと」としています。

そんな私のこれまでをお話ししていこうと思います。


学生時代

私の学生時代は一言でいうと「底辺」です。

中学生

中学時代は勉強もせず遊び呆け、中学校に入学して早々、学校をサボりまくったせいで先生が家にくるところからスタートしました。

通知表には「1」が並び、唯一体育が「4」だったくらい。
宿題と美術の作品は一度も提出したことがありません。

あまりにもなにもしていないので、もう書くことがないくらいです。

定期テストはもちろん下から数えたほうが早いです。
ちゃんとは覚えてないけどワースト10入りしていたかもしれません。

勉強はしてこなかったものの、とりあえず高校には行かなきゃとは思っていたので高校には行きます。

もちろん試験勉強もしなかったけど。


高校生

勉強もしてこなかった私が行った高校はもちろん地域でも最低レベルの高校です。
今は廃校になっています。

入学するのは不良か、中学時代に不登校だった人。
あとは私のように勉強もせず過ごしてきた人たち。

卒業時は入学したときの半分以下の人数になっていました。

高校は卒業しなきゃと思っていたので、底辺なりに頑張ったことは覚えています。

初めて勉強をやってみたり、部活をやってみたりとそれなりに充実していたとは思います。

定期テストで最高は学年4位。
部員が4人のバスケ部のキャプテンなんかもやりました。

おかげでちゃんと卒業して、就職もしました。

そんな私はどんな社会人になっていくのか。

ちなみに面接のときに履歴書に書いた趣味は「字の練習」

たぶん変わったやつだなと印象に残ったのでしょう。


社会人一年目

私は高卒で車関係の工場に勤めました。
とくに車に興味はないけど、家から近いという理由で決めました。

とくに明るい未来を夢見て社会人になったわけでもなく、ただ労働は義務だからと働いていました。

その結果半年で会社を辞めました。

書くことはもうない。

専門学校へ

会社を辞めたあとはバリスタになろうと専門学校に通います。
ちなみにコーヒーは苦手。
ただラテアートがしたかった。

初めてやりたいことを見つけ、少し人生に楽しさを見つけました。

専門学校はとても楽しく、コーヒーの授業に料理もしたりと本当に充実していました。

夢のなかでもラテアートをしていたので、どんどん上達するし本当に楽しかった。

自分が作ったカプチーノ

あっという間に卒業を迎え、無事に就職もします。

バリスタ時代

専門学校を卒業後は銀座のバーでバリスタとして働き始めます。

そこで働いてバリスタの方は、ラテアートの大会で入賞した経験もある実力者。
バーテンダーの勉強もして充実した日々を過ごします。

味も大事だとわかっていましたが、一番力を入れたのはラテアート。
やっぱり見た人が笑顔になれるラテアートは素晴らしいと思いながら、どんどん練習していきました。

そんな日々を2年ほど過ごし、いろんなことを経験したいと転職を決意。

まったく違う仕事を始めます。


初めての事務

バリスタの後に選んだのは事務職。
やっぱりパソコンは使えたほうがいいよねという単純な理由。

仕事自体は向いてはいないと思ったが、人が面白く3年半ほど続けた。

簡単なツールを作ってみたり、パワーポイントで業務メニュアルを作ってみたり、なんだかんだ楽しくやってたと思う。

人生の転機

その後はなんやかんやあって、業務委託で営業の仕事を始めた。

この仕事が本当に考え方を変えてくれた。

委託元の会社は経営者を何人も輩出していて、毎日いろいろなことを教えてもらえる。

営業の契約の取り方はもちろん。
経営者のマインドなど、いい経営者になるために大事なことを多く教わった。

ここから人生観が変わり、いつか起業をしてたくさんの笑顔を生み出したいと思い始めた。


そして現在

そして私はいま、たくさんの笑顔を生み出すため「コーチング」を始めた。

私のコーチングは、仕事の目標達成はもちろん。
コーチングを受けた人がポジティブになれるよう心がけている。

仕事がつらいという人が多いと思うが、そんな人が笑顔になれるコーチング。

目標達成だけを目的にせず、ポジティブで笑顔になれる時間を過ごしてもらいたいと思っています。


合間でWEBライターの仕事も始め、なんだかんだ楽しく過ごしている。

このnoteは、WEBライターの仕事でまじめな文章ばかりを書いているので、好きなことを自由に書く場として始めた。

文章構成も日本語も滅茶苦茶だろうが気にしないでほしい。
仕事で書いている時はもう少しちゃんと書いているので安心していただきたい。

noteではマニュアルも指示もない、自由な文章を届けたい。

これから

私のこれからは「世界を笑顔にして、よりよい未来を生み出すこと」に向けてさらに活動をしていく。

何で笑顔を生み出すのかはまだわからないが、ブレない信念をもって走り続けようと思う。

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?