マガジンのカバー画像

私が決めた理由

49
ネガティブ人見知り、どうせ私なんか。が口癖だった私が、ワーキングホリデー3カ国、25カ国訪問しました。いくつもの出来事が人々が、腐りきった私を前向きに変えてくださいました。その出…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

英語の発音を鍛えたら、 英語をもっと話したくなった。

2010年10月初めて短期留学したカナダ・バンクーバーに滞在している時、 ブラジル人と日本人で…

出会えて良かった。だから、また会おう。

今回の記事は、 今生きている道は一本道ではなく、 いくらでも進路変更できるという事を記事に…

第3章「自分が変化したいくつかの話」#27そんなことを考えながら、オージーのおじさ…

英語で怒れるようになった。私、強くなったなあ。 2018年10月 オーストラリア・パース 私が…

ワーホリで出逢った日本人は、もしかしたらあなたの大切な友人になるかもしれない。

海外に行ったら、日本人が1人もいなくて、 自分の友達ほぼ外国人。いいえ、そんなことはありま…

無理しすぎない、でもしたい。そんな30代を目指して

好きなことなら、どんな事でもとことんやる、責任を持ってとことん突き進む。 私の20代に足…

英語はできないよりできたほうが絶対良い。

ゼロ英語力で海外でこんなにできるようになりましたー ゼロ英語力で日本人の友達いっぱい作っ…

第3章「自分が変化したいくつかの話」#26「そして今、そんなことを考えながら、どんな仕事にでも一生懸命向き合う大切さを知る」

たかが、そんな簡単な仕事でしょ?「たかが」、と思うなら、あなたにはたかがの出来事しか来ない。ありがとうとごめんなさいが、言える大人になる。それが、私の常日頃の教訓。 2019年10月 オーストラリア・パース ある日、筆者がキッチンハンドとして勤めるカフェの人出が足りず、私も他の仕事で出勤できない日があった。 少しでも経験があれば、単発なのでどんな人材でも構わないと言われ 知り合いにお願いしてみることにした。 彼は言った 「いいよ!たかが皿洗いでしょ?楽勝じゃん。」 さらに

第2章「自分を成長させたいくつかの話」 #25そんなことを考えながら、私はハバナの海…

日本って豊かだな。だからあの時発狂したんだなぁ 2012年
キューバ・ハバナ カナダのワーキ…