見出し画像

茨城フラワーパーク

今日は茨城県稲敷にある大杉神社と石岡にあるフラワーパークに行ってきました。大杉神社では宝くじ当選祈願をしてきました。
当たる気がする。1等!
何なら本日は大安・虎の日なので。

フラワーパークの前に田所商店[ラーメン屋]にて和栗専門店 美むらで焼き栗一番大きいサイズ購入。茨城散歩チラシみたいなのを持っていて、割引か容量増やしてもらうかが出来るそうで、割引の為の金額に達していなかったので容量増やしてもらった。
笠間の栗のような驚きはなかったのですが、美味しかったです。
出来立てがやはり1番美味いです。
購入した一番大きいサイズは2200円です。

地元県ながらフラワーパーク初めて行きました。
料金は1200円。母が20%オフになるチラシを持って行ったのですが、割引されなかった。
サイトの方にアクセスもしてみましたら、

通常900円。薔薇のシーズンの時期1200円と出ており……今の時期はバラのシーズンなので1200円が適応されている。
……確かに20%オフになってないな。ここは駄目だな。
本来割引効いていたら960円だった筈。
これは……大きいんだけど……。
薔薇を見に園内へ。
入り口で貰ったパンフレットちゃんと見ればよかったと後々後悔します。

薔薇めっちゃ咲いておりました。花巻温泉バラ園より……。

時期もあるのだとは思うのですけど、これすべて見て回るのは結構大変でおそらくどこかしら見てない。薔薇の香りが広がっていてよかったです。
ただその薔薇がどの薔薇からなのかは分からなかったので、この香りの薔薇見てみたいなと思ったが、見つけ出せはしなかったです。
園内敷地の地図を家に帰ってから眺めてましたが、本当に広い。
アクティビティとか体験とかはまぁさておき、パンフレットの裏にバラのソフトクリーム載ってた。これ食べたかったわと後悔。
お昼はキッチンどんぐりできつねうどん食いました。
パンフレット裏に載っている薔薇のしおり[ブックマーカー]お土産品とは違うのかもしれませんが薔薇サイダーの存在は確認していたのですが、バラのソフトクリームは見かけてなかった。テイクアウトコーナーには行くには行ってたんだ、通り過ぎた程度ではあるが。

目を惹く紅いダリア

今はライトアップもしてるそうで、昨日10月15日から11月11日まで。
ライトアップは今回が初開催との事。時間があったら見てみたい気もした。
売り物の苗ではあったが「ヨハンシュトラウス」という名の薔薇があって反応した。いや、『遊戯王GX』のヨハン・アンデルセンではないですよ。
学生の時コンサートを見て単位になるものがあってその時に見たのがヨハン・シュトラウスのコンサートだったんだよ。ヴァイオリンの。
ただあれは……興味ないと確かに眠くなる。すまん。

ここにも日光[日本名]って名前の薔薇の苗あったのかなとふと思ったけど。これだけ薔薇があると探すの大変そうだ。全部見て回っていたらあったかもしれないね、グルス アン テプリッツ。

ローズファームマーケットでお土産に薔薇ジャム薔薇ジュレ薔薇ドロップを購入。yasato de toreta直売所でエディブルフラワーを購入。
薔薇ドロップ1粒食べましたがもう薔薇でした。気分上がりますね。
お土産に香水[コロン、練り香水]もありました。使う人は気になるかもしれません。ルームミストもありました。
練り香水は持っているが、あまり使わないし香水自体が僕使用しないので。

またいつかゆっくり見たいような気がします。
割引の件はマイナスですけど、敷地が広く時間があれば色々見て回れて楽しい場所だと思います。
バラのソフトクリームが悔やまれる。今日そこそこ天気よくなってアイス食べても平気そうだったので。

雨降らなければ天気は良しですよ。僕の天気メーターは。


サポート大変励みになります。頂いたものは表現の為、緊急の為、犬猫基金等に使わせて頂けたらと思います。