見出し画像

「たったそれだけのこと」に費やした10年間。


夢見るピーターパン

採用を切り口として、人の人生に深くかかわり、企業の経営に深くかかわり、双方が幸せになる未来を創出することができたらどんなに素晴らしい事だろうか...


私は人材業界に夢をみた。


まわりからは大変だからやめとけと散々言われたが、そんなことは私にとってどうでもよかった。夢を持って働くことができる。そこに価値を感じられずにはいられなかった。



大手で働く日々

私は大手人材会社で働いていましたが現実は厳しかった。大手企業はシステムで仕事が成り立っていて、人を効率よく企業へと決めるための手法は上達したが採用に関する知識が全く身に付かなかった。薄っぺらい面談をして、決まりやすい求人へと誘導し続ける毎日。それでも成果と真剣に向き合い、目標達成すれば何かが変わるかもしれないと思った。

だけど目標達成をしても何かが変わることはなかった。仲間から祝福されているはずなのに、何の感情も生まれてこなかった。心にぽっかりと穴が開いたような感覚とはこういうことなのだと学んだ。この時期に最もつらかったのは、学生から「仕事は楽しいですか?」と聞かれることだった。心を閉ざした状態で「楽しいよ」と人工的作り笑いで答えている自分が嫌だった。

年を重ねるごとに社会貢献をしているというよりは、ビジネスモデルに乗っかって人身売買をしているような感覚になっていった。大手という組織は夢をもつよりも、大手に入りたい、安定したいという理由だけで入社したほうが長続きするのかもしれないとこの時思った。


ベンチャー企業へと転職

私は大手企業から逃げてベンチャー企業で採用を追求しようと決意したが、結局何も変わらなかった。採用と本気で向き合っているというよりは、宗教ちっくなノリで「言葉遊び」を楽しんでいるだけだった。仕事は楽しいとか、理念が大切だとか、成長できる環境とか、薄っぺらい言葉を哲学っぽく話すことが得意になった。

言葉遊びも、一定の知識と情熱をこめれば感動は生まれる。学生から「一生懸命仕事と向き合っている●●さんみたいになりたいです。」とか、「●●さんのおかげで人生が変わった」と言われたりする機会が増えた。褒められて悪い気はしないが、現実は違う。

これは「安っぽい哲学」と「最低限の社会理解」を組み合わせているだけの茶番劇だった。正直なことを言うと自分はこの茶番劇を繰り広げる中で、いい仕事ができているのかもしれないと錯覚していた瞬間がありました。どこかで違和感をもっていたけど、「これでいいんだ」「大手に比べればマシじゃないか」と何度も自己暗示をかけていたのだと思います。


だけど自己暗示は長続きしなかった。長期休みに入る度に「自分は何をしているのだろう」と考えてすごく悲しい気持ちになった。心に嘘はつけない。ベンチャー企業に行けば何かが変わるのかもしれないと思ってたけど間違いでした。


私の10年間

人材業界に勝手に幻滅して、なんなんだこれはと死ぬほど悩みました。この業界から離れて、違う世界へ転職しようと何度も考えた。こんなに苦しい思いをするぐらいなら給与のためだけに働きたいと思ったこともあったし、金が全ての苦しみを癒してくれると心に言い聞かせたこともあった。


私にとって本当に最悪の時間は寝る前だった。ベットで目を閉じると心の声が聞こえてくる。


「なんのために働いているんだ?」


もう地獄のような毎日だった。悩まない日などなかった。悩んで、悩んで、悩んだ結果たどり着いた答えは、自分が物事を他責で考え、会社に依存していたということ。


結局のところ、どこで働くのかではなく自分がどう採用と向き合うかなんだという事に30歳過ぎてから気づきました。誰からも評価されなくても本質と向き合うことを辞めてはいけない。夢を諦めてはいけない。会社の求める成果から逃げてはいけない。今所属する組織が悪いのではなく、自分の向き合い方が悪いだけ。たったそれだけのことでした。


だけど「たったそれだけのこと」に私は10年もの年月を費やし、ずっと悩み続けました。



思いと行動は枠を超える、視界を変える

採用と向き合って生きていこうと決めた次の日に、スタバに3時間ぐらい居座ってつくったマインドマップがこれだ。(安易な考えすぎて公開するのが恥ずかしい)

画像1

今は全体設計の形が大きく変わっているが、このマインドマップを作成した日から私の採用と向き合う人生がスタートした。


とにかく猛勉強した。勉強範囲が広すぎて、どこから手を付けていいかわからないような状態だったがとにかく行動した。仕事帰りに徹夜で勉強する日々が続き苦しかったが、とても充実していた。若い時に夢見たことが現実になっている瞬間のように感じられたからだ。


知識が増えるほど仕事の景色は変わっていった。自分は人材業界で10年間働いていたが、採用について何も知らなかったという事がよくわかった。自分が無知だとわかり絶望したが、同時に自分の課題が明確になった。勉強する意味も明確になった。好循環のはじまりである。そんな仕事と勉強を両立する毎日が続く中で気づいたことがある。


この世界には採用と本気で向き合う人たちがいる。


自分が勝手に見切りをつけた大手企業にも、カルト集団だと思っていたベンチャー企業にも素敵な人はいた。自分が今まで見えていなかっただけだった。(カラーバス効果が働いたのだろう) 自分を変えようと努力した結果、見える世界が変わり、見える人も変わり、出会いが大きく変わった


大手企業で採用と本気で向き合う人、中小企業で採用と本気で向き合う人、
ベンチャー企業で採用と本気で向き合う人、採用とは関係ないが本気で何かを追求している人と出会えるようになった。本気で何かを追求している人たちが、どのような角度から、どのようなアプローチで向き合っているのかを知ることは勉強になった。刺激になった。何よりも嬉しかった。


出会いを通じてモノクロだった私の世界はとてもカラフルになった。

画像2



心の中でずっと止まっていた時計が、また動き出す...



画像3



まだまだ未熟で、夢とはほど遠い場所にいることは今も昔も変わらない。だけど今なら学生から「仕事は楽しいですか?」と聞かれても、心から「楽しいよ」と答えられる気がする。




最後に...

哲学者のウィリアム・ジェームズはこんな名言を残している。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。


もしウイリアム・ジェームズに会うことができたら、彼にはこう伝えたい。あなたの名言は本当に素晴らしい。だけど私はあなたの名言に1つだけ付け加えたいことがあるんだ。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば出会いが変わる。
出会いが変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。


人格とは自分と向き合うだけでなく、沢山の出会いを通じて他人から影響を受け、刺激をもらい、切磋琢磨していく中で変わっていくものなのだと私は思っている。自分が真っすぐ心と向きあえば出会える人の数も質も変わってくる。その変化こそが、あなたの運命を変えてくれる。


もしこれを読んでいるあなたが思いと現実の狭間で悩み、苦しんでいるのならこう伝えたい。その思いは絶対に間違いではないと。今すぐ自分の思いに向かって1歩前に進める勇気をもってほしい。10年間悩み続けた私でも変われたのだから、きっと手遅れなんてことはないはずだ。



その1歩は、人生を大きく変える1歩になるかもしれない。




ここから先は

0字
今後は「地頭の要素分解」記事の続編として、行動力、ストレス耐性の要素分解。20代で役に立ったスキルやフレームワークなど、限定記事を10本書きますので楽しみにしていてください♪

考え方、フレームワーク、知識など、自分が20代のうちに知っておいてよかったなと思う事をまとめています。

頂いたサポートで良質な糖分補給をさせて頂きます。ありがとう!!