見出し画像

鳥の言葉を証明した日本人動物学者


数年前に有名になった先生の話ですが、「World OMOSHIROI Award」を受賞されたのをネットで見て興味が沸きましたので、ちょっと書きます。

シジュウカラの鳴き方には、タカやヘビを仲間に知らせたり、仲間を集めたりといった言語が存在することを証明した世界初の動物言語学者鈴木俊貴氏が、ナレッジキャピタル主催の「第10回World OMOSHIROI Award」を受賞しました。

同氏の研究はシジュウカラが使う単語が20以上あることや、2語程度つなげて話したり、コガラの鳴き声でタカが来たことを認識したり、世界ではじめて動物が言葉を話していることを突き止めたとして有名になりました。

これまでにも、動物が人間の言葉を理解しているとか、特殊な鳴き声や音波でコミュニケーションを取っているらしいという研究はありますが、動物の言語認識能力をここまで解明したのは初めてです。

ここから先は

59字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?