キングコング西野さんの記事(お金のルール)を取り上げたら一部の人に誤読された件

先日、キングコング西野さんのブログをみていたらこのような記事がありました

キンコン西野が語る。夢を叶える上で、とっても大切な『お金』のルール「お金から目を背けるな」

このブログには結構大事なことが書いてありました。

西野さんが言ってる要点をまとめて言うと、

・お金について考えることは大事
・お金は「他者に提供した『価値』の対価」
・お金は「他者に提供した労働の対価」ではなく、
 「他者に提供した価値の対価」
・「お金が欲しければ労働量を増やせ」はちょっと違うよ

ということです。これすごく大事だと思うんです。

学校教育ではお金を稼ぐためにはいい仕事につきなさいと教えられます。いい学校に行って大企業に入りなさいと。でも実際良いお仕事についたからお給料が高いわけではないんですね。

実際問題、多くの人が一生懸命学校に行って勉強して、社会に出て会社に入って頑張っているけれど、なかなかお給料が上がらなかったりするわけです。しかも一度非正規雇用になると、なかなかそこから這い上がれなかったりします。


西野さんが言うのは、同じおにぎりを握っても、満腹の人に上げる場合と、お腹がぺこぺこな人に上げるのでは価格が違うと。それは「労働力」の差でそうなっているのではなく、「価値」の差でそうなってると言ってるんです。

これはすごく大事なポイントなのです。

「価値」を高めるということです。



そこで私はこう思ったわけです。

最近「賃金上げろ」運動があるけれども、全く同じ仕事内容でスキルアップをするわけではないのに、ただ賃金を上げろという企業(※)に対する圧力をかけている人がいると。

※しかもその当該企業は、実質賃金を10年上げ続けた企業であり、「6時間労働、実質賃金毎年上昇、平均時給超、幕張手当、社内公募制度、部活動支援制度、休暇(有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、介護休暇、子供の看護休暇、産休・育児休暇)、家族時短、従業員割引制度、自学手当、家族手当、従業員貸付金制度、産業医面談」このような各種手当もあった企業でした


でも全く同じ仕事内容で、仕事の価値が変わってないのに、ただ賃金を上げれば(例えば箱詰め作業で時給1000円もらってる人を時給1500円にしろと言うような運動)、企業側は人件費が上がるので、雇う人数を減らすか、機械を導入することが経済合理性があるなら機械を導入(RPA化等)しますよね?

でもそれは結局、雇用がどんどん失われますよね? それでいいんですか?という話なんです。



最近Amazonなどもどんどん自動ロボットを導入してオートメーション化してますね。

◉日本経済新聞-2019/05/21
北関東自治体、RPAで業務効率化 導入へ動き広がる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45083080R20C19A5L60000/
◉Reuters Japan-2019/05/14
米アマゾン、梱包の自動化技術を導入 1300人分の仕事代行へ
https://jp.reuters.com/article/amazon-com-automation-idJPKCN1SK0TZ
◉MITテクノロジーレビュー-2019/05/14
アマゾンが梱包の自動化を推進、作業スピードは人間の5倍
https://www.technologyreview.jp/nl/amazon-is-piloting-new-automated-packing-machines-at-its-warehouses/
◉日刊工業新聞-2019/05/13
米アマゾン、商品箱詰め自動化を試行 1300人超の削減検討か
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00516284
◉Business Journal-2019/02/02
日本企業のRPA・AI導入による業務自動化で10年後に失業率2倍になる
https://biz-journal.jp/2019/02/post_26462.html
◉日本経済新聞 2018/10/26
富士通、配置転換5000人規模 ITサービス注力で

いま様々な企業を見てると、どんどんRPA化などをして比較的簡単な作業がどんどんオートメーション化しているわけです。

現実に私の知人の職場でもRPAの導入で、それまで人員をかけてやってたことをどんどんオートメーション化して、職場の人数が減ってるんだそうです。新規採用も絞り始めてるとか。着実にこういう動きになってるんですよね。



だからただ単に賃上げ運動ではなく(もちろん不合理な低賃金には堂々と賃上げと言ってもいいと思いますよ)、もっと労働者自身が「価値」を高められるよう自己研鑽することも大事じゃないですか、と言ったわけです。

デモとか街宣とかして企業にただ賃上げを要求するだけではなく(何度もいいますが不合理な低賃金には堂々と賃上げと言ってもいいと思いますよ)労働者自身が少しでもスキルアップできるように手助けすることも一つの方法ではないの?ということです。

実際問題、賃上げ運動に何十〜何百時間をかけ、会費を徴収され、運動を強要され時間を使い、それでどれだけの費用対効果があるのかということなのです。その運動に費やす時間も得べかりし利益(逸失利益)が発生しているのです。



しかしですね、どうもキングコング西野さんにアレルギーのある方々がいらっしゃるようで、引用しただけで誹謗中傷が結構来たんですね。

なんかよくわからない批判が来たんですよ👇

「クソ投資家」
「「収入が無くなる」なんて言い草は資本家の恫喝。竹中平蔵と同じ。」
「こいつは有害な陰謀論アカ」
「そもそも自己研鑽なんて企業に有難がってもらう為にするのか?」
「投資家のくせに云々」
「どうしようもない投資家や資本家」
「配当がほしいだけだろ!」
「キンコン西野を取り上げるなんて云々」
「労働運動を馬鹿にすんな」
「労働者に「付加価値を提供できる技術」を身につけさせる役割は、
  企業か「教育・職業訓練としての公的セクト」が担うもの」
「キンコン西野氏も、投資家氏自身も、ご自分の「生存者バイアス」をきちんと認識した方がいい」
「自己研鑽してる時間なんてない!」

「働く人の権利の保護や向上を目的とした労働運動(共助の一つ)を完全に否定」
「共助や公助の存在を否定」


のようなご意見が結構来ました。

なんか、意味分かんないなと思いました。

論点ずれまくりじゃないかと💦



これから大規模な産業・労働構造の変化が起こります。外国人労働者が激増し(改正出入国管理法成立しました)、AIロボットの導入RPA化非正規雇用の増大正社員の終身雇用の終了(ト◯タ社長が言及してました)

さらに、5月22日には金融庁が新しい指針を発表しました

(朝日新聞5月23日)人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすか。この問題について、金融庁が22日、初の指針案をまとめた。働き盛りの現役期、定年退職前後、高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方の心構えを指摘。政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている。


つまり、自己研鑽は今まで以上にもっと重要になり、取り残されないために少しでも自分自身のスキルを上げコモディティ化しないようにするのが大事なのです。

にもかかわらず一部の人が「労働者 VS 資本家」「労働者 VS 大企業」という対立構造に持ち込んで、争いごとが絶えません。

スキルアップに時間を使わず(資格をとるとかいう意味ではないですよ。資格はたいてい資格取得ビジネスなので効果がないものが多いです)、賃上げ運動に労力と時間を費やすことが果たして合理的なのでしょうか?(1時間それに費やすということは1時間分の時給を失っていると同じことです)

スキルアップしていかないと、コモディティ化は避けられないですよね。

そもそも自己研鑽することが批判されることなのでしょうか?

スキルアップの努力はしたくないけど賃金上げろということなのでしょうか?

批判がずれまくっていてよくわかりませんでした。

私の書き込みの要旨がうまく伝わってないようでした(説明ベタですみません)




この件に関して私が主張していることを簡単にまとめときますね👇

◉企業は給料を増やすべき(特に実質賃金を増やすべき)
中間層を分厚くするために実質賃金をあげるべき
◉日本は6〜7割の内需国家なので、中間層が細ると経済も細る
労働運動が無意味だなどとは全く言ってない(👈ここに誤解が多い)
 しかし、それに何十〜何百時間をかけ
 会費を徴収され、運動を強要され時間を使い
 それでどれだけの費用対効果があるのかを考えよう
 その運動に費やす時間も得べかりし利益(逸失利益)が発生する

◉政治と経済の流れを読む
 今の政治によって、これからどのような労働体制になるか
 それに対して対策を立てるにはどうすればいいかを考える
◉今の経済が嫌なら選挙に行って変えよう
◉今の政治が弱者切り捨てを行ってる。それを変えるために選挙に行こう

◉企業に頼り切りでは自分の首を絞める事になる
自己研鑽はどんな人でもやるべき
様々な収入源を確保する必要性
◉誰でも人間は事故や病気で人的資本がゼロになる可能性がある
◉「人的資本」「金融資本」「社会資本」を高める努力をしよう
◉投資は富裕層だけのものではなく、弱者こそ活用できるツールである
◉弱者こそ複数の収入源を確保するために投資の勉強をしよう
◉「投資」と聞いて嫌悪感を感じていると自分自身の首を絞めることになる

◉嫌いな人の意見も見よう
◉西野さんの発言を取り上げただけで
 馬鹿にしたような発言をしてくる人がいましたが
 自分が嫌いな人間の意見は一蹴して聞き入れないという人に多い
 自分が嫌いな人の意見でも参考になるものはどんどん取り入れよう
 それがスキルアップする秘訣

◉企業VS労働者のように対立構造にするな
◉「労働者VS資本家」「労働者VS大企業」
 などと言った対立構造にして
 それで一方につくことで利益を得ている人達がいる。
 対立構造は何も生み出さず混乱と紛争を招くだけ
 このような主張を繰り返す活動家には要注意




この記事が参加している募集

お金について考える

サポートいただけると ・嬉しい(^^) ・やる気でます! ・寄付額が増え子供たちが救われます ・世界が平和になります 貴方様の御利益 ・毎日貴方様の健康と幸せをお祈りします ・投資運気が10%増えます ・投資の女神が貴方に微笑みます よろしくお願いします ٩(ˊᗜˋ*)و