見出し画像

ホームベーカリーレシピ《備忘録》

ホームベーカリーで借りている間に作った材料の分量を備忘録として残します。(前回借りたときは、ちゃんと残せてなかったのでリベンジ)

使ってるホームベーカリー:アイリスオーヤマ

◎レシピ1:玄米パン

アイリスオーヤマを使って作った初めてのパン

《分量》アイリスオーヤマの説明書を元にアレンジしました。
強力粉 200g
玄米粉 50g
バター 18g
砂糖   18g
水 180ml
塩  4g
ドライイースト 2.7g
粉ミルク(スキムミルクの代用)6g

《設定》
メニュー1 食パンコース
パンのサイズ→一斤
焼色→濃いめ

《感想》
4時間強で完成。
少し膨らみが足りないかな?と思ったけれど、もちもちの焼き上がり。玄米粉の香ばしさがよく出てた。もう少し、みみが固いと「タカギベーカリー」に近くなるかも?次回は、2斤のサイズで挑戦したい。

◎レシピ2
牛乳食パン(2斤)


10時間後完成予約にした牛乳食パン。焼け方が好み

《分量》下記の動画を元にアレンジしました。
強力粉 375g
牛乳 290ml
砂糖 53g
塩 8g
ドライイースト 2g
粉ミルク 6g


《設定》
食パンコース
2斤
焼色→濃いめ

《感想》
パンのみみも、さっくり焼けて美味しかった。少し甘かったので、砂糖の分量を減らしてみる。もしくは、はちみつやメープルシロップに代えてみる。
材料をセットしてから、6時間近くは練りはじめなかったため、牛乳の温度が高くなり過発酵になるか心配したけれど意外と大丈夫だった。バターを使わないので、量るときの手間がなくて楽チンだった。

《今後の方針》夫の評価では玄米パンのほうが好みのようなので、次回は玄米パンを作りたいと思います。牛乳多めにすると、バターなしで作れることがわかったので、牛乳玄米パン的なものに挑戦してみたいと思います。また、塩の代わりに塩麹でも、しっとり感が増す感じらしいので(下記動画参照)、挑戦したいなぁ。

にしても、このホームベーカリー、一万円以下で買えるのです。今回、3ヶ月借りて4500円。置く場所さえ確保できれば、かなりのお買い得のものだと思います。

前回(約一年前)は、パナソニックのまぁまぁお値段のするホームベーカリーを借りていたので美味しいであろうとは思っていました。が、アイリスオーヤマのホームベーカリー、この値段でこのクオリティは、すごい!

この3ヶ月で、何が違うのかも含めてレビューしていきたいと思います!

読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。