見出し画像

ベビーカー購入で失敗した話

やっと息子が、ベビーカーを卒業した。先週末、はじめて1度もベビーカーを使わなかった。現在3歳半。ベビーカーは1歳頃からやっと乗ってくれるようになり、約2年半お世話になった。育休中も、乗ってくれなくても荷物置きとして活躍してくれたベビーカーだが、実は、うちにはもう1台、はじめて買ったほとんど使わなかったベビーカーがあるので、その話をしたいと思う。

その使わなかったベビーカーを買ったとき、以下の点で判断し、ネットで買った。①安全性(頑丈にできている)②持っててカッコイイ(毎日使うものだから)③ワンコも一緒に使える。

まずは、このベビーカーのデザイン性に感動し、頑丈にできている!ワンコも二人乗りのもので、載せれるのではないか?と夫と興奮し、購入。しかし、近所を散歩した1回くらいしか使いませんでした。

なぜなら、①たたむのに時間がかかる②たたんでも大きい③重たい。の3点で、東京都内に住んでいる私達夫婦には合わなかったのだと思います。まず、盲点だったのは、赤ちゃんが、ぐずるので、抱っこ紐で抱っこしながら、このベビーカーの折りたたみをしなければいけなかったこと。しかも、折りたたみは片手ではできませんでした。また、折り畳んでも大きく、重たいので、玄関の大半を占領するということ。もしも、大きなマンションで廊下にそのまま置けるスペースがあるのなら、問題がなかったかもしれないですが、毎回、赤ちゃんを抱きながらひとりで折りたたみを対応する環境では、使うのは難しいとおもいました。

そこで、2台目の購入を決めました。今度は慎重に、以下のポイントで決めました。①折りたたみが簡単にできる②軽い③それなりに頑丈である④場所をとらない。そしてこちらのベビーカーを購入しました。


1台目のベビーカーの経験から、まずは折りたたみ問題を解消すべく、簡単に折りたたみができて、軽いものを選ぶようにしました。また、電車での移動時には、赤ちゃんを抱っこしている場合、ベビーカーを折り畳むことが多かったりしました。片手で折り畳める機能は、とても重要だとあとで感じました。ネットなどである程度決めて、赤ちゃん本舗などで、現物を見て確認、大きさや操作性などを確認して購入しました。おかげさまで、2年半、毎日保育園のお迎え時や、週末に大活躍してくれました。

あかちゃんの雑誌でも色々と特集が組まれていますが、情報過多だったのに、大きなベビーカーの失敗をしたことを、共有したいとおもったので、こちらに記録します。自分の育児の環境や必要な要素を考えて選ぶと、上記のような失敗はないと思いますし、決めきれないならレンタル。という選択肢もあると思います。これからはじめてベビーカーを買うという方への参考になれば幸いです。

読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。