見出し画像

ディズニーシー。ファンタジースプリングスエリアグランドオープン日のバケーションパッケージ&アナ雪が無限に乗れるファンタジースプリングスマジックはお得なの?3泊4日で総額いくらなの?

今回は長文なのでお暇なときに(笑)

6月6日のファンタジースプリングスオープンに合わせて毎年行っている
ディズニーツアーに。
今回は6月4日に前乗りでトイストーリーホテルを予約
6月5日にディズニーランド
6月6日にディズニーシー、といった具合で、どうしてもファンタジースプリングス(以下ファンスプ)エリアに入りたかったので
「ファンタジースプリングスマジック付2パークバケーションパッケージ」
を購入し夫婦で行ってきました。

最初に。
本来ならファンスプホテルかミラコスタを取りたかったんですが、どうしても予約が取れず、トイストーリーホテル1泊のプラン(+前乗り1泊)
なので、アーリーで入れるのがランドのみ、シーはバケーションパッケージを持っていますがアーリーがない、という状態。

どうでしょう?グランドオープン日にアーリーで入れない状態での
バケパ+ファンスプ確約。
これはお得でしょうか、結局総額いくらかかるんでしょうか。
シーのアーリーがないので不安ですがどうでしょう。

このようなファイルが届きまして
ネットで組んだ予定表と
当日切り離して使うビリーヴやアトラクションのチケットの束が入ってます

初日6月4日

基本3日間リゾートラインを使うので乗車券3日分をまとめて購入

ファンタジースプリングスのチケットが追加に

前乗りでトイストーリーホテルに。

相棒!俺達大人気じゃないか!

初日のランドに朝から電車で向かって並ぶのが辛い…という事もあって、
前乗りです…初日はイクスピアリのサイゼリアで昼食、ボンボヤージュでカチューシャ等の前準備なんかをして、15時にチェックイン、あとはもうトイホを堪能して早めに就寝です。ロッツォガーデンは以前食べたのでもういいかな。

6月5日

ディズニーランドにアーリーエントリーで入るため朝7時10分程に
待機列に。荷物検査を受けて入り口前に並びましたが、前に数人、という
所でかなり良い状況で8時45分まで待ちます。

並んだのはこの位置、ほぼ最前列

インパ―クして最初に向かうのは、朝大体空いているスペースマウンテンです。8時45分すぐに並び、9時前には終了。途中120分位になるので早いとお得ですね。

一旦閉まるスペースマウンテン、現在キャストさんに頼むとファイナルイグニッションステッカーがもらえます。(左側はショップで購入したキッチンタイマー)


いつもなら最初は美女と野獣のスタンバイな所ですが、
バケーションパッケージですでに美女と野獣、スプラッシュマウンテンを抑えてあります。
次点のビックサンダーマウンテンは今回休止中、これで朝1で大物3アトラクションは考えなくていいです。
美女と野獣は5000人制限の時は乗り放題でマラソン出来ましたね(汗)
次にハニーハント、40週記念プライオリティパスを取り
9時10分位に向かった所5分待ちだったのでプライオリティをキャンセル。大物アトラクションを抑えてあり時間に余裕があるので
9時30分に朝食、トゥモローランドテラスでチュロスとスパークリングゼリードリンク×2。
ここで大きいのが、バケーションパッケージには飲み放題のドリンクチケットがついてくる所で、暑い時は助かります。

フリードリンクを使えるお店であれば、いつでも何杯でも無料。おなかが痛くなるまで飲んでください。

9時50分
バケーションパッケージのグッズの交換をしに行きます。
トイホでもよかったんですが、朝1でホテル内のショップが空いておらず、
パーク内、ランドではモンスターズインク・カンパニーストアでのみ
グッズ交換できます。

モンスターズインクの横にあるショップ

内容はマルチガーゼセットかトミカかトートバック
それとチケットなどを入れておけるショルダーバックがもらえます。
ショルダーバックはぶら下げることで「バケパ民」である事の証に。
うちは二人なのでトミカとトートバッグを貰いました。

トートバックの質が良い。
トミカも集めているので嬉しい

また、バケパ限定のポップコーンケースを、ポップコーンショップで
貰えます
(ビッグポップはダメっぽい)

さて、10時20分頃、
プライオリティでバズライトイヤーのアストロブラスター
11時にバケパで予約した美女と野獣
タベルヌドガストンでフリードリンクのベリーチアーズ×2

超美味しい。ワインがなくなったのが痛いですね

11時30分にプライオリティでホーンテッドマンションにライドオン。
アーリー入りしているのと、人気アトラクションで競争しなくていいので午前中に5アトラクション+ご飯という結果に。
もっと頑張ればアトラクション増やせると思います。

サイコウデスネ

午後

12時20分からエントリー受付で取ったクラブマウスビート
マウスビートはコロナ渦の時は客席にダンサーさんが来れなかったので
今回は熱いですね。人数も増え大盛り上がりです。

激し過ぎるファンサ。しかも近い
僕の推しは白雪姫のババァ。


12時50分位にウッドチャックキッチン
春巻きとエビの冷やし麺エッグとチーズ添え
バケパのフリードリンクでコーラと紅茶を。

熱い時に冷麺は最高

13時20分位にトムソーヤのいかだで島に渡ります。
正直これくらいの時期からトムソーヤ島は暑いです(笑)
トイレが2か所もあるので日陰を見つけて休憩できるかも。

暑くてしんどい大冒険

13時50分位にシューティングギャラリー
この所ずっと10発バッジとラッキードロウを取ってたんですが、
今回目が悪くなりすぎて眼鏡の度が合わず、
数年ぶりの失敗ドローw

14時20分カフェオーリンズ
コーヒーミルクスムージー×2をフリードリンクで。

これ甘すぎずでおいしいですね

15時10分カリブの海賊
15時50分、バケパで取ってあったクラブマウスビート、今日2回目。

最高すぎる

16時30分 リフレッシュメントコーナー
ソイミルク&キャラメルドリンク×2当然フリードリンクです。

甘い、けど美味しい

17時にプライオリティでモンスターズインク
17時30分にバケパで取ってあるスプラッシュマウンテン
こちらはチケット購入時いくつかのアトラクションから選ぶことが出来、
何時に行ってもプライオリティ扱いです。

17時55分レインボールアウで夕食

酸味のあるハンバーグソースが美味しい
ドーナツはナイフで食べるには固いw


こちらもコロナ渦と違いガチショーが復活。
大量のディズニーキャラクターが席まで来てくれて、触ることも可能。
僕が誕生日月だったのでなんかお祝いしてもらえました。

ほとんどのキャラクターが席まで来てくれる圧巻のグリ


19時25分スモールワールド
19時45分スターツアーズ

入り口も特殊仕様

ここで明日に備えてパークアウト、トイストーリーホテルに戻ります


午前
スペースマウンテン
ハニーハント
アストロブラスター
美女と野獣
ホーンテッドマンション
トゥモローランドテラス(食事)
午後
クラブマウスビート×2
トムソーヤ島
シューティングギャラリー
カリブの海賊
モンスターズインク
スプラッシュマウンテン
スモールワールド
スターツアーズ
ウッドチャックキッチン(食事)
カフェオーリンズ(食事)
リフレッシュメントコーナー(食事)
レインボールアウ(食事)

恐らく、全てのアトラクション制覇も余裕だったと思います。
が…我々はもう体力の限界で、のんびり行動した感じでしょうか。
1度も10分以上の待機列に並ぶこともなく、快適でした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

6月6日2日目
今回の我々の本命、ファンタジースプリングスグランドオープンの
ディズニーシーです。

実は…5月20日にスニークがあるのを深夜にしって、チケットを取って
既に行ってしまってまして…2回目なのです…
あ、でもスニークはアナと雪の女王とピーターパンのネバーランドアドベンチャー、スナグリーダックリングのみの体験でした。

2日目のシー。SNSを観ると
どうも始発から数百人の待機列ができ、一般入場から
10分ほどで全てのアトラクションのスタンバイ、DPAなどが終了

インパ―ク前に争奪に参加すら出来ない、という状況だったようです(汗)

我々は、前日の疲れで10時15分、待機列が全て入場した後に
インパ―クしました。

予定では並ぶつもりだったんですが、シーのアーリーが我々無いので
始発に並ばない以上、あまり意味がないのでは、だったらゆっくり入ったほうが…という事に。
(シーのアーリーは現在ファンタジースプリングスホテルかミラコスタのみ)

10時30分にスナグリーダックリング
ダックリングドリームチーズバーガーと、フリードリンク
(スニークの時はフライドシュリンプバーガーを食べました)
バーガーはシュリンプの方が美味しいかも。チーズバーガーは
肉厚でハムも分厚く、食べ応え重視です。

11時にアトラクションに乗り始め
その後時間は記入漏れで覚えてないんですが14時半くらいまでに
フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー1
アナ雪と雪の女王フローズンジャーニー5
ピーターパン2
ラプンツェルのランタンフェスティバル2

ファンタジースプリングスで10アトラクション
全て0分待ち、ファンタジースプリングスマジックの力の強大さ
です。全てDPA扱いのようなもので、スタンバイが120分であろうが
待機時間0

少しも寒くないわ
魅惑のランタン
配達せよ


3D眼鏡で大迫力


さすがに乗り倒したので、名残惜しいですが
15時辺りにファンタジースプリングスエリアを後にし、
プライオリティでレイジングスピリッツへ。

メガマワリマスネ

16時にミゲルズエルドラドキャンティーナ
ギョウザドッグ、ポークライスロール、
フリードリンクでスパークリングドリンク(ピーチ&レモン)×2

定番のギョーザドッグ、ビールが飲みたいですがフリードリンクにアルコールは無いのです

前はマゼランズや櫻、カナレットなんかを予約してたんですが、今回はアトラクション重視だったのでご飯は控えめです。あとバケパが高いので節約w

17時
今回の旅行初めてのスタンバイ並びです。
トイストーリーマニア40分待ち。この日は30分待ち、
という事もあるほどタワテラやトイマニの列が短いです。

ファンタジースプリングスエリアのキャンセル拾いなどの
影響でしょうか。

カミサマー

17時50分フードトラックレッド
アイスフルーツティー×2(ベリー、ピーチ)
当然フリードリンクです。

基本午後の紅茶のストレートに果物をぶち込んだ物午後ティー感が強すぎてもう少し甘みが欲しい(笑)

このあと少しブラブラし、19時位にビリーヴの席に着き休憩。
ビリーヴはバケーションパッケージで取った
ハーバーサイドテラスの最前列
、奥さんが根性で見つけてくれました。
丁度真後ろのミラコスタのハーバービューに泊まった事が
あるんですが、そこからさらに見やすくなったような、
驚きの席でした。ミラコスタのハーバービューだって
相当に凄かったのに……
ここがバケーションパッケージで最も力を発揮した所では
ないでしょうか。感動で涙が止まりません(汗)


最前列
圧巻

20時、最後にバケーションパッケージで抑えてあった
ソアリン
に向かいます。
ソアリンは初めて行った時に最前列ど真ん中だった事が
あるんですが、今回なんとその最前列中心。
ソアリンは座る位置が横にずれる程パースがゆがむ、中心はそれがないので迫力が違います。嬉しい。

初めて観たときの衝撃
シーの夜景はヤヴァイ

午前
ランプンツェルのランタンフェスティバル
フェアリーティンカーベルのビジーバギー
アナと雪の女王フローズンジャーニー
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
スナグリーダックリング(食事)
午後
ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
アナと雪の女王フローズンジャーニー
アナと雪の女王フローズンジャーニー
ランプンツェルのランタンフェスティバル
アナと雪の女王フローズンジャーニー
アナと雪の女王フローズンジャーニー
レイジングスピリッツ
トイストーリーマニア
ビリーヴ
ソアリン
オーケンのオーケーフード(食事)
ミゲルズエルドラド(食事)
フードトラックレッド(食事)


と、いう事で2日間+前乗りトイホのツアーが終了、この後
海浜幕張のアパホテル&リゾートに一泊、合計3泊4日。
4日目の朝はサイゼリアで現実に戻る決意をし、仕事場に
戻るのです。

カエリタクナイ!カエリタクナイデゴザル!!

―――――――――――――――――――――――――――――――

さて、総額は果たしていくらか、お得なのかどうなのか?

まず今回のバケーションパッケージは
「初めてのバケーションパッケージ2DAYS」
パークチケット(ランド&シー)4枚
ショー鑑賞券4枚
(選んだのはクラブマウスビート、ビリーヴ)
フリードリンク券2枚(2パーク飲み放題)
ショルダーバック引換券2枚
アトラクション利用券6枚
(選んだのはソアリン、美女と野獣、スプラッシュマウンテン)
オリジナルスーベニアポップコーン引換券

これに一緒についてくるファンタジースプリングスエリア入場保証の
「ファンタジースプリングスマジック」
ディズニーシーのチケット(バケパのシーチケットと同カウント)
パーク開演中ファンタジースプリングスエリアに時間指定なく
いつでも、出入り可能
ファンタジースプリングスエリア内のアトラクションを時間指定なく
いつでもDPA扱いで利用できる
(食事に限っては予約を取るか、モバイルオーダーを取る必要あり)

そして前乗りのトイストーリーホテルに一泊
今回の基本プランになります。

基本料金(人数は二人)
バケーションパッケージが二人で182000円
リゾートラインの乗り放題3日券が2枚2400円
初日のトイストーリーホテルが1泊36500円

6月4日
電車賃で1086円
昼食にイクスピアリのサイゼリアで1900円
初日宿泊の夕食、朝食等で5115円
カチューシャやTシャツ等のグッズが16220円

6月5日
ランド内食事が13820円
トイストーリーホテルショップトゥギャザーで2271円

6月6日
シー内食事が3100円
シー外食事が3093円
オンラインでお土産をまとめ買いで16750円
電車賃で636円

6月7日

アパホテル一泊7400円
セリアで330円
サイゼリアで2000円
セブンイレブンで数食分まとめ買い4316円
電車賃で1106円


―――――――――――――――――――――――――――――

総額300043円……


―――――――――――――――――――――――――――――

ちなみにフリードリンクを仮にお金を払った場合+11800円(笑)
多分フリードリンクじゃなければこんなには飲まない。
いかがでしょう、計3泊4日2パーク、トイストーリーホテル2泊とアパホテル
一泊、バケーションパッケージとファンタジースプリングスマジック
その他諸々で30万円という所です……

あ、計算間違ってたらすいません、ほぼほぼあってるはずです。

オイオイ、大盤振る舞いだなお前ら

―――――――――――――――――――――――――――――

さて、まずファンタジースプリングスマジックですが、
(シーチケット込み22900~25900円)エリア入場保証が
あって、アーリーで入らなくても余裕でアトラクション乗り放題、エリア入場し放題、というのは新エリア入場規制が入るほどの人気がしばらく続くのであれば、当分はかなりお得なプランかと思います。
全てのアトラクションをDPAで購入する、と考えると乗り放題で
シーとファンスプエリア確約はコスパが良いと言えるかもです。
注意点は「ファンスプエリアの飲食はバケパもファンスプマジックも効果がない」という所です。

また、今回ファンスプ人気の影響で普段の人気アトラクション、トイストーリーマニアやタワーオブテラーなどがかなりスタンバイが短く(25分~40分程度)これがしばらく続くようなら、今までのエリアも結構快適場時期が
多めに出現するかも?
ただこれはグランドオープン日だったからかもしれないので、いつまで続くかはわかりませんが、続くようならバケパがより威力を発揮するかも。

またバケーションパッケージですが、こちらは今回はファンスプマジック
だったのでシーにアーリーがつかなくても問題ありませんでしたが、
本来は「行きたいパークにはアーリーが付くホテルに宿泊する」
事が大事かもです。

ランドはトイストーリーホテル宿泊のアーリーだったので
バケパでアトラクションを2つ、ショーを一つ抑えることで
最初に別の人気アトラクションに最速で並ぶことで一般入場の待機列が
出来る頃には2つアトラクションを攻略出来てしまいます。
(9時10分までにスペースマウンテンとハニーハントが攻略出来ていたのでもっと早くなる可能性も)

ミラコスタやファンタジースプリングスホテルからのシーのアーリーだった場合も同様で、バケパでソアリン等を抑える事が出来るのに加え
何よりビリーヴがいい席をとっておける
、最高ランクが取れれば
一番手前の座り席なので、もうシーを楽しむなら最高の
プランニングが出来る感じです。
怖いのはビリーヴの雨風キャンセルが起きた場合(笑)

後、聞いた話ではファンスプホテルグランドシャトーの場合、
アーリーがさらに15分前倒し、通常入場より30分早くなるらしいですよ。


さていかがでしたでしょうか。現状で考えると、この
ファンタジースプリングス入場保証バケーションパッケージ

ファンタジースプリングスマジックで
ファンタジースプリングス入り放題アトラクション乗り放題
現状を考えるとファンスプエリアアトラクション乗り放題は破格

②インパ―ク時に既に大人気アトラクションを予約出来ているため、
結果的に乗れるアトラクションが増える

③フリードリンク券の威力は大きい

④アーリーの効果が倍増する

⑤ビリーヴの席確約の可能性

加えてバケパは関係ですが今なら
40周年記念プライオリティパス(DPAの無料版)が発行されているので
そちらも取れればファンスプエリア以外のアトラクションもDPAと同じ
スピードで無料で乗れるので、大人気アトラクションの次の候補を
先にプライオリティで抑える事が出来ます。

バケーションパッケージが18万円台、というのはかなりの高額で、
結局そのあともあれやこれでお金がかかってしまうと思いますが、
例えばそうですね…遠方からくる方や、今ルールが中々に多く
分かりにくいパークを、取り合えず間違わないで済む、という意味では
対価に合っている、と言えるかなと思います。

僕個人としては高いは高いんですが、年に何度も行かない
パークを全力でねじ伏せる、という所でも、予算が出せるのであれば
お勧めかなと思いました。

知識とパワーと体力があれば、同じくらいの体験が自力で可能かもですが、
好きじゃないと無理だと思うので(汗)

え?うちでですか?しばらく納豆ともやし生活ですよ!!


コイツラマタバケパツカイマスヨネ…




もし気に入って頂けましたらサポート頂けると大変嬉しいです(^^)業界が偏ってしまう内容が多いですが、色々参考になるような記事が書けるようにしていこうと思います。