見出し画像

【カメラ設定 公開】 ハロウィーンホラーナイト (2023年10月)

【カメラ設定 公開】 ハロウィーンホラーナイト (2023年10月)

個人的に「ホラーナイトを綺麗に撮影する為」にカメラを購入した私のホラナイデビューの年。
例年に比べれば明るかった場所も多かった2023年のホラナイだったと思います。

まずはストリートゾンビを撮影した時のカメラと設定から載せたいと思います。

実際に撮影してみた時の写真(レタッチ前)と設定は、こちらです。

【使用カメラ】Nikon  D7500
【使用レンズ】AF-S NIKKOR50mmf/1.8G

撮影モード:Aモード(絞り優先モード)
F値:1.8
ISO:5000
シャッタースピード:1/160秒

USJファンのカメラ撮影が上手な方々の投稿を調べていると「F値の低い明るい単焦点」があると有利だと書いてある事が多かったです。

そこで、Nikonの【撒き餌レンズ】と呼ばれて評価の高かった【AF-S NIKKOR50mmf/1.8G】を購入しました。
中古で15,000円位で買えたので素晴らしいコスパのレンズだと今でも思います。

D7500とAF-S NIKKOR50mmf/1.8Gの初心者用の組合せは合わせて10万円辺りで揃える事が出来るので、私のような「カメラを初めてみよう!」と思う人には手を出しやすい価格帯ではないでしょうか。
今後はミラーレスが主流になりそうな雰囲気ですので、ミラーレスの同じような組み合わせで
揃えてカメラデビューしてみるのも良いのではと思います。

値段は一気に跳ね上がりますが、予算に余裕がある場合は「F値 1.4」のレンズを購入した方が
もっと明るく鮮明な素敵な写真が撮れると思っています。
私も今年の秋までにレンズを購入して、去年以上に満足がいく写真が撮れたらと考えています。

ちなみにD7500は「APS-Cセンサー」なのでAPS-C をフルサイズに換算すると「1.5 倍」
50mmのレンズを使うと実質75mmのレンズになってしまうので、ストリートではかなりアップ目の写真になる事が多かったです。
ストリートゾンビの全体を撮影したい時は遠目から撮影しないといけないのが難点でした。

携帯で撮影していた時は「暗くてブレるし動画でゾンビを撮影するのが精一杯!」と感じていた私でしたがカメラで自分の満足いく範囲の写真を撮れた時の感動は言葉で言い表せない程でした。

初回のホラナイで手応えを感じたので、その後からはパークにカメラを持っていく時には凄くワクワクしながら行っていた事を思い出します。

写真撮影に関しては人と競い合うものでは無く、過去の自分を越えられるかが一番大切だと思います。

2024年のストリートでも「去年より良い写真が撮れて大満足!」と思えるように楽しみながら
試行錯誤してみようと思います。
2024年のホラナイ期間中は撮った写真の設定などをリアルタイムに都度載せていきたいと
思いますので、見ていただけますと幸いです。
(自身の試行錯誤を載せていきたいと思いますので、ホラナイ期間中の更新頻度はかなり増えると思います)

次回更新はハミクマサイコサーカスを撮影したグラマシーパークの設定などの投稿を近日中に予定しています。
今回も私のnoteを見ていただき、ありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?