見出し画像

最近のマイブーム-前日譚-~アズールレーンとホロライブ

また着地は楽曲紹介になるように書きたいこと徒然と書いてみようかなと。
なんで緩い気持ちで読んで頂ければ。

今回の話は結論から言っちゃうと
数日前に似たようなタイトルで書いた記事と同じで
良い音楽との出会いって結構そこらへんにあるぞって話です。

僕が長らく続けてるゲームにアズールレーンというのがありまして
(以下アズレンと略記します。)
何故か女の子になってる艦船を率いて戦うっていう、どっかで聞いたようなゲームなんですが
そのゲームに、去年の11月末くらいですかね。
ホロライブってVtuberの集団がコラボします!となりまして
(※コラボイベントは12月11日に終了しています。)

んで、イベント専用ステージが登場してVtuberの皆さんが活躍して
それを彩るのにBGMもイベント用に色々用意されるわけですね。
もう話の流れは見えてきたかもしれませんが…

ボス戦になるとこのBGMがインストじゃなくてボーカル曲になるんですよ。
これが良い曲だなーと思って調べてみたら

AZKi - Fake.Fake.Fake

これだったんですね。
いやー、これホント良い曲です。
開幕のギターリフと手数多くて音のデカいドラムの時点で目を見張るものがあったんですが
バーチャルシンガーAZKiさんのクリアボイスが入った途端、ハードな楽曲を一気にエモーショナルな世界に塗り替える!

毎日鬱屈としたニュースや誰かしらが争ってるのが目に入ったり
色々なんでこんなんなんだよって思う事、あると思うんですが
そんな中でも自分を取り繕って無難に生きて…みたいな
多分、多くの人が感じてるであろうやるせなさとか葛藤とかが歌詞に凝縮されてて、本当の意味でEmotional…感情を刺激されます。


あとこれは完全にたまたまだと思うんですけど「こんな異常だけの世界で存在意義探しているんだ」ってサビの歌詞が
アズレンでのコラボイベントシナリオの「アズレンの世界に飛ばされてきたホロライブのメンバーのコピーが新たな自我を持って独立しようとする」って展開とどっかしら重なるものがあって面白いなぁ…とか思ったり。

とまぁ、そんな感じで普段遊んでるゲームも時には素晴らしい出会いの場だぞって話と、Fake.Fake.Fakeめっちゃ良い曲だぞ!って話でした。

あ、ちなみにアズレンには他にもAZKiさんの歌が使われておりまして

いのち

I can't control myself

の二曲が使われてました!こちらも要チェック!



イベントやってる時に書けよって話なんだけど、まぁ、許してくださいよ。
そのころnoteやってなかったですし…あくまで音楽紹介がメインですし…
ちなみにこの後、変なとこ真面目な僕はコラボ先の事も良く知ろう!とホロライブの面々を色々見て、何故かコラボに居なかった戌神ころねに辿りつくのでしたとさ


おしまい!