見出し画像

「第2回Live2D共通モデリングコラボ」開催してみた

こんにちは。
くろねこちゃんです。

前回と同様の内容で「Live2D共通モデリングコラボ」を主催しました。

【「Live2D共通モデリングコラボ」とは?】
同じイラストを同じ時間でLive2Dモデリングするとどうなるのか?
という企画配信です。

下記の条件でモデリングをしています。
・モデリング時間は2時間
・イラスト、パーツ分けまでされたPSDデータを共有
・共有されたデータをLive2DCubismに読み込み、何もしない状態からスタート

Live2Dを使えるという条件でプロからエンジョイ勢まで6人の参加者が集まりました。
今回の企画に参加してくれた方々はこの記事の最後に紹介します。
みんなチェックしてね。

コラボの経緯

第1回に参加した皆さんからご好評いただき、「また、やりたい」との声がありましたので、第2回を開催する運びとなりました。
(ホメられるとのせられる猫)
そのため、モデリング参加者は前回と同じ方たちに声をかけて……
それから考えようと思っていたのですが、
ありがたいことに声をかけたみなさん「参加する」とのことで、
このメンバーとなっています。

第2回配信での改善点

前回の配信から開催にあたって改善・変更した点がいくつかありますので、それを紹介します。

・本配信枠にLive2Dの技術のことがちょっとわかる人を置いてほしい
私(くろねこちゃん)を本配信枠の解説ポジションに置くことにしました。
置くことにしましたが、モデリングにも参加したいので、事前に2時間でモデリングをし、その様子を録画したものを画面に表示してもらいました。

・OBS操作にプロの助けを借りる
前回はダイナマイト田中さんにOBS操作とMCの2つをお願いしていましたが、やはり同時での対応は難しいと思い、今回はダイナマイト田中さんにはMCに集中してもらい、OBS操作をプロの新井住田さんにお願いしました。
そのおかげで音量バランスやタイムキープ等、かなりスムーズに進みました。

・作業中のトーク量
前回のモデリング配信の際に自分でも参加して実感したのですが、脳のリソースがかなりモデリング作業に持っていかれるので、モデリング参加者への質問や受け答えが必要になる部分を作業中にする量を減らし、その分、本配信のMCや解説で補う形にしました。

基本的にたくさん人の手を借りてる!!

コラボに参加しての感想

楽しいけどくやしい……!
今回は事前にモデリングして録画を流す形での参加だったのですが
その分みんなの作業をじっくり見れて楽しかった。
楽しかったけど、リアルタイムで参加してたらもっと良いものできたなぁと
くやしさが混じる個人的な感想です。

コラボの主催としては
改善した点もうまくいってスムーズな配信ができて、とても満足!

今後の「Live2D共通モデリング」の開催について

特に決まっていません!
「また、やりたいな」の声があれば軽率に開催するかもしれません。
モデリングに参加したいって人がいたら歓迎したいけど、どう募集しようかな、と思うところで悩んでいる感じです。

しれっとLive2D以外のコラボ企画を開く可能性もあります。

今回の企画に参加してくれた方々

・けっふぃーさん
プロモデラー。頭にソフトクリームをのせている。
Twitter:https://twitter.com/keffiy

・ぴよこらっとさん
プロモデラーのねずみ。
Twitter:https://twitter.com/PiyokoRat

つかささん
プロモデラーになりたい人。
Twitter:https://twitter.com/tsukasa569999

網野綾乃さん
セルフ受肉Vtuber。床を舐める。
Twitter:https://twitter.com/aminonplanet

てよだはよねろさん
絵を描いたり、歌ったりしてる。
Twitter:https://twitter.com/teyoda7

ダイナマイト田中さん
MCやってくれた。幻覚を見てる。
Twitter:https://twitter.com/TanakaDynamite

白井千夜子さん
イラストを描いてくれた。
Twitter:https://twitter.com/shiraichiyoko

新井住田さん
配信のプロ。OBS操作をしてくれた。
Twitter:https://twitter.com/GungnirHAG35


この記事を書いた猫・今回の企画の主催
くろねこちゃん
普段はwebデザインをしたり、コーディングしたりとWEB関連のことをいろいろやってる猫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?