見出し画像

京都クラス別

遠征しました。

特別クラスに参加してみました。めちゃくちゃ久々の参加です。

昔からの付き合いの魔法戦士先生が出場するというのも大きかったですが、純粋に打ちたいなーてモチベーションもあったと思います。

長谷川九段戦

画像1

最後時間押されまくってよく覚えてないので、間違えてる気がしますが、こんな感じで終わりました。勝てたかなと思ったんだけどなぁ… 妙坊が残ってました。長谷川九段は4度目の対戦で全敗中ですが、一番惜しかった…はず。次こそは! 恒星提示がくる予感はしてたので、四手目を決めて臨めたのは大きかった。


西田五段戦

画像2

初めて対局させていただきました。内容は…個人的には今回一番失敗しちゃいました。お手本のような白カウンターもらいました。よくある手順から外れると、正着を打たれない理由を探して、形決めちゃう悪い癖が出ました。あまり形にこだわらないで盤面をフラットにして判断する能力ほしいです!!


小澤五段戦

画像3

白でいい形作ろうとして、なんか中途半端なまま黒に主導権取られてしまいました。やっぱり形を決めようとするのはよくないですね。最後は相手の五連見落としでした。秒読みだとそんなことないかなーと白84に念を込めたのが奏功しました(?)


畑五段戦

画像4

35分持ち時間だとこんな局面嫌ですね。牽制合戦。浦月で見たことない黒5だったので、興味本位で選びました。正解打たれると囲まれるビジョンが見えてましたが、色々な展開を割とよく読めてたと思います。


田中五段戦

画像5

対局時計と腕時計と掛け時計めっちゃ見てましたごめんなさい。でも、こんな局面を放棄して帰るの勿体ない! というわけで終電覚悟で打ちました。もっと白うまく寄せれた気もしますが、いい形で欲張れたと思います。満局。


五目クエストとかで時間の使い方へたっぴなので、今回35分という短い時間のマネジメントを1つ課題にしてました。そこはうまくこなせたと思います。手数多くなったから時間切れはしょうがない。

あと、反省点とすれば、形決めちゃうのがほんとよくない!! でも、そこ打つ前に、それまずいんじゃね?と思考も働いてたんでまだ良し。次は気をつけよう。

なんにせよ、楽しかったのでよし!

東西の人が交流できるのもいいですね。

また参加したいです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?