なんとなく...の置き所をつくる

ブログを書いている。
FacebookもTwitterもInstagramもやっている。

でも、だから...かも、しれない。

わざわざブログに書くほどまとまってなかったり。
Facebookに書くには自分のためすぎたり。
関連する画像なんてなかったり。

けれど。
言語に置き換えておきたい。
部分的にでもいいから。

そういうものを、置いておく場所をつくろう。

誰でもない、この世界のどこにでもいる小市民。
けれど。
自分は自分という宇宙の中心。
そこからしか、世界を見ることはできない。
誰かの役にたつとか、読まれるとか、拡散されるとか。
そういうことを考えず、自分の中心からの感覚を言語にしておきたい。

毎日には満足している。
家族や友人もいる。
好きなことをやっている。
自由に生きている。

それは本当のことだけど。

わたしは、いつでも、どこにいても、どこか違うところにいるような気がしていて。
それはもう、「だから生きづらい」とか、そんな話ではない、「自分とは、こういう仕様である」というもの。

どこにでもいる普通の、平凡な小市民。
ただ、少し、感覚がいろいろ、ズレているらしい。

だから、時々、自分のためだけの言語を使いたくなるのかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?