見出し画像

「治る」ってやっぱり凄いね〜火傷編

ぎゃー😱

キッチンで叫ぶうずまき🌀

あ、うすまきだと言う噂もある、らしい😳

薄く巻かれる?
薄焼き卵は金糸卵ともいうから巻かないから違うし、、、
ん?切るところを変えてみるか🤔?

う、すやき、、、?
アレ焼かれてる?

う、すまき、、、
うすま、き、、、
うす、まき、、、

どれも遊べそうやけど、タイトルのこと書けへんのんやばなるから、ここまでにしとこ。
好きに遊んで(笑)

でやな!

昨日は急に長女が「寄っていい?」とLINE。
さっすが、鼻で帰ってくる彼女(笑)

栗ご飯やでー🌰
冷凍庫の片付けの一環で、一生懸命皮剥いたものを食べてしまわないと!のことで、いきなり「明日栗ご飯するわ」と夫氏に発言したのであった。

日々、炊飯器担当は自分のお弁当を作るために夫が夜にお米を洗って「台所の締め作業」をしはるんです。

この「締め作業」はわたくしなんどが口を挟めるようなものでは無くて、完璧🌟🌟なのだ。

ですんで、進言しないといけません。

結構、勇気必要で、理由のない進言では撃破されるので、できるだけ慎重に行われるのです、が、一昨日はするっと「明日栗ご飯するわ」と言えたのだ。

そんな夫婦関係ですげど、(笑)(笑)(笑)

わたしは結構「手離す」のが上手なようだね(笑)

あ、火傷の話!!

で、そんな珍しいご飯をセットしたタイミングで来る「鼻のきく」長女だと言いたかったのね(笑)
駄菓子菓子、初老夫婦はその栗ご飯と残り物さらえるくらいの予定が1人増えるとなると、足りんなーと言うことで、昨日届いた生活クラブの豆腐とミンチで麻婆豆腐に。

息子の連れ合いの麦味噌で仕上げた、入れずぎた笑。濃いめの麻婆豆腐。

そのとき事件は起こったのだ。
中華鍋の向こう側にお味噌のスープを拵えたボウルを置いていたのだ。

展開分かります?

やっちまいました。

ボウルが焼けてたのです。
ミンチ炒めて、そこにジャーとするスープね、、、

焼けてないとこさわればいいのに、思いっきり焼けたとこを持ってしまった。

あれ、不思議よね、もった瞬間って1秒ほど?感じないのよね。
2秒に差し掛かる時、それが熱いことに気づく。。。。
でも、中のスープは溢せない!
本当は放り投げたい!!

でも、おかんは頑張った(泣)

ぎゃー😱

その声に長女飛んできて、、、、

左手を洗い桶につけながら左側にあるお鍋の火を小さくしながら、どうやら火傷したが、おかずを作ろうとするおかん。

どうした?と言う長女。

「お豆腐入れて」とおかん。

火傷って、後から痛みくるよね。
全身火傷とか、ありえへん。
親指と人差し指が火傷と判明するには4時間くらいかかったかな。

残りの作業は娘と風呂から上がった夫氏に任せ、わたしはボウルに水と氷を入れてそこに左手をつけて移動できるようにしたけれど、何かを持って移動が出来ない!!と言うことに気づいて(笑)

あれ?本当は何もしたくなかったのかな😆
口で言えばいいのに、久しぶりに体がしゃべりましたとさ。

どこの家庭でっも冷凍庫にあるだろうケーキ屋さんの
小さい保冷剤をずーっと患部に当てて、出来立ての濃いめの麻婆豆腐やら食べた。

すぐに溶けると、痛む。

これは、どこかで耐えないといつまでも氷を摘んでいないといけないんじゃないか??

と感じ、もう外して耐えるわーと発言したね、すると「あかんと」保守的2人に止められて、、、。

娘さん、ググってくれまして、保冷剤は直接しない、タオルなどに包んで冷やす、ワセリン有効。

おけ!
そんな気がしててんなー
直接保冷剤触ってて低温やけど起こすんやん、一つ賢なった!

絆創膏とかで、患部覆うとちょっとマシに感じるで、、、と夫氏。

おけ!
でも、持ってきてくれるとか貼ってあげるとかの優しさないのん?

と言いながら、自分で撮りに行って自分で貼ったとさ。

まー凄い。
本の数分、ワセリンと絆創膏とタオルに包んだ保冷剤で、自分の指が戻ってきてくれました!!!

これまた数分後には、意識はそこにはもうなく、手のマッサージをしていたのですから凄いです。

普通に動かせていたのだよ。
そのご、娘とのカウンセリング話しをいっぱいして、ゴロンとしたおかんはまたまた眠ってしまったのです。

今夜寝られへんかもしれんわー


と、ほんの数時間前に言うてましたけど。
いつも通り。
リビングでお亡くなり。
生き切るおかん、嗚呼平和。

娘とのトークはまた別で。

治るって凄いよね。
細胞さまがたの凄さ、この体をデザインした地球の宇宙の凄さに改めてびっくり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?