見出し画像

紙コップから食べる為には?わんこよ工夫を覚えるんだ!!

ちょっといけず。

と言うか、狂犬病のワクチン(義務付けられてるからね)を打ちに行った時、女医さんに「9年間夜一食」を伝えたのね。

そしたら、うーん朝晩2回が一般的ですかねーと。

もう、9年もそれなのに。
そして、確か滋賀のエンジェルなんちゃらという(ごめんなさすっかり忘れて)保護施設から譲り受けた時に「一日一食で」と指導されたと思うのだ。
なんせ、何にも予備知識なしで「今日から」がスタートしたもんだから、事細かくどんな風にここで暮らしてて
どんな風にしてあげたらいいかを聞いたしね。

食器も、使っていた食器も持たされて、数日間のフードももらい、このカップでこれくらいの分量でと話してもらって、そのカップももらってきて、今でもそれを使ってるわけよ。

と、言う経緯の中、こないだ「え?一食?」と言われて困惑😧
それではいけないのか?と知ったもんだから、女医さんに聞いてみたのね。

2食ね、わかった。
ほなら、朝はカリカリしかあげれないけど、散歩から帰ったら、ちょいと朝ごはんしよかいな。

ってんで、先週からあげてみた。


ほならねー
日中の怠惰なことといったら、羨ましい😆

じゃなくて、なんやら覇気や興味がなくなるのか?
いろんなことに対してね、反応しなくなるってか、おい?満足してるの?え?

夕方の散歩もだらだら。
なんかわたしが散歩させられてるみたいなさー😏

興味感心どこいった?


これまで晩御飯のタイミングはめっちゃ反応してたのに、それすら無くなる!!



ぉ?
なんだこの現象は???



で、朝に与えて夜の分とで余計に食べたのか?と言えばちゃいだけが食べ過ぎになるだけ。
こはくの総量は変わらない。
食う量は犬自身がコントロールしてるのだ!!!

人は「欲」で喰らうけど😳


痩せてるねぇとか言われても、与えても調整するのが犬なのだ。

え?それは猫か?
いゃ、犬でもこはくはそれができる子なんだろうか。

ちゃいは無理だもん(笑)
よその皿も食うから(笑)

あ、でもよっぽど要らなくなると残すのね。
食ったら親が喜ぶから食うと言うリアクションも犬にはあるようだ。
気をつけよ。

人の世界に犬を引き入れてしまってるな。。。


ま、犬と人はそんな関係かもなー。



で、あまりの「犬らしき」が減少するなか、またまた困惑😧なうずまき夫婦。
(あ、夫までうずまきにしてしもた)

人の意見にすぐ影響してしまうなー。
ま、実験としては、いいデータが取れたなって感じでございます。

んでもって、昨日から朝辞めてみた。

ら、今朝「ないの?」と言葉なく欲求が(笑)

もうお皿洗っちゃったしなぁ🤔
あ、本能呼び起こし系でやってみるか!
と思い立ち「紙コップ」に入れてみた!

昔、小さな頃我が家のわんこはよくカップヌードルを与えたのさ。
(いまじゃ絶対しないなーなことしてた)

余ったお汁をそのままカップごと与えるのね。

そしたら、わんこは食べたさに速攻工夫しよるわけ(笑)

何するかわかる??



そう!
倒すのよ。

暑いものも、コンクリートですぐ冷えるし、顔を突っ込まなくてよくなる。
届かない!ってイラつかない(笑)

それをふと思い出したので!
やってみた。

食えませんねんけど、なんのイケズなんおかーさん?ん?ん?な顔のこはく。


何が入ってるかは、もちろん匂いでわかる。
でも、鼻からして入らない、届かない。

数粒を紙コップ傾けて床にコロンしてやったのね。
だから、美味しい物と言うのも、わかった。


でーもー
ちゃいは「きゅーんきゅーん」と言い、こはくは爪を鳴らして「なんとかして」と親を呼ぶ。


いぇ、工夫して食ってみろ。
「親を呼ぶ」「待つ」も工夫の一つだよね。

でーもー

生きる力を本能を呼び起こせーーー


なんて、急におかんスイッチ入ってしもたからさ笑笑

もしも、「与えてくれる人」がいなくなった時。
ま、そんな想定はわんこに必要ないかも知れんけども、ちょっとこれで一日遊べるやろ?
やってみそ。


と言うことで、わんこも紙コップも庭に出して見たけれど😆
きっとそのまま夜を迎えるんじゃないかな(笑)


お腹すいたらなんとか食うかな?
考えろ!



思考することを差し出してんじゃねーぞ!




あ、これは人への言葉か😆

自分で考えて、決めて、動く。
常に二者択一をして生きてる。
そんな自覚が何より大事。

わたしの場合、この三つは逆作用しとる。
動いてから、決めて、考える。


んー?
それも違うよーな?(笑)
ま、なんでいいのよ、脳みそに3秒与えずそんなことも考えず「行動」が「うずまき」なのだもの😆

もーこれ、出来ないからあなた凄いと言われ続けると「自慢」にせなしゃーないよね😆

さ、うごこ。
ほな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?