見出し画像

今年も「良いことしか起きない」と言うスタート▶️

8日。
えべっさんの笹買いに行くのがここ数年の年始行事になっているうちら夫婦。
何か「行くさき・目的」がないとなかなか出掛けないからかも。

去年はこんな珍事だったね笑と思い出しながら、堀川恵比寿に向かったのだ。
もちろん電車でね。

「あーここで、この時間にやっぱりここで珈琲のんだねー」(笑)

同じ行動してた(笑)

なんで、あの日心斎橋まで行ったのか?
笹は本当だったら○○円だったのに、なんかありがたやーでまけてもらったのだ。

って、そんなこと思い出して笑
そうそう、その行かなくてもいい場所への交通費は、なんとそのまけてもらった差額でちょうどで、お釣り50円くらいだったかも。

良い時間を過ごせたし、過不足もなく、いやご利益の方が多かった。

世の中ちょうどよくなっているのかもね。
って言いながら、今年は「宵々」で笹買えるかな?と目論んで行ってみた。


ららららー
全くその気配がなかった笑
流石に明日からのえべっさんの準備の人たちしかいなかった。
のはちょっと嘘だけど、笹は買えなかった。

で、どーするーか。
どっかの庭先の竹からちょっと拝借するか?
それとも、栽培中の竹が育つのを待つか?

とかなんとか言いつつ、火曜のミーティング場所が同じ天満宮なのだから、方向音痴のわたしが1人で笹だけ行こう〜なかーって。

めっちゃ寒い中、昼ごはん場所を探してうろうろと歩き回り、、、
お腹空いたらやっぱり人は見境がなくなるのだという現象を確認することに(笑)

段々と、ひりついてくる?
お腹空くってどうしようもなく「生きたい欲求」が出てくるんだなー。
毎日満腹にしてもらってたら、分からない感覚だったかも。

とは言え、たった一回のその瞬間だけだけど、2人で同時に共有できたのは結果としてよかったな。

言わずとしても空腹になっていた2人は吸い込まれるように入ったお店が「1000円の定食屋さんだった。
成人式の人たちを掻い潜るようにがらんとした空間はぽっかりと空いていた。

2人で2000円。
梅田です。
ごはんも唐揚げも美味しかった。
ありがたかった。
あったかいお茶飲んで、あ、喉乾いてたんだ。
何時間も飲んでなかったな。

もーね
いつも文句ばっかり言ってるからさ。
想い知れ!って。

2024年のお散歩はこんなスタート笑

で、昨日8日のミーティング終了からの方向音痴うずまきは天満宮で前日にいった堀川恵比寿神社を目指す!!

あれ?昨日と違って、人は多く、提灯もあちこちにあるし、笹飾りもいっぱいゆわえてある。

その中の一節だけで良いんだけど、、、。
いや、ダメダメ。窃盗じゃよ笑

と呟きつつ、昨日どっち行った?と見渡しても「んー」。
短期記憶がなくなるわたし。
ま、いつものことですので、驚きもしませーん。

んーと思いながら見渡したら、そこには「天満宮」が。

あれあれ?
笹飾りがいっぱいじゃん?
と吸い寄せられましたらば。


ここでも色んなことがありました。
写真なくて笑
これだけ。
別嬪さんに「しゃんしゃん」してもらって「うっちましょ」と商売繁盛を祈ってもらい、案内してもらって別の福娘さんに5円玉入れてもらって。

え?え?え?え?

の連続でした(笑)
堀川まで行かなくても天満宮でこんな素敵でお安い笹が手に入りました。
思い込みってすごい。
恵比寿神社に行かないといけないと思ってたもんね。

わたしひとりで行動すると、こう言う結果になるのが面白い。

1メートルくらいある。
ここに5円玉を「ご縁」で入れてくれたよ。
天満天神えびす祭り。

これで1000円。

今日が本宮。
雨みたいね。
全部が入る袋くださるよ。

あと、往復で「マンスリー募金」のお兄さんに捕まった。
でも、やっぱり怪しい。
持ち帰った。
もうちょっとちゃんと考えてみるわ。
と、立ち止まれたうずまき!

偉いぞ!

これだけ書いておけば、来年思い出せる(笑)

さて、どこに飾るのだ?
でかいぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?