見出し画像

指導者必見!スキルを伸ばす心理テクニック

今日のテーマは、スキルアップのためのヒントです。

結論から申しますと、
/
フックをかける質問力を使ってみよう!
\
というお話です。

突然ですがみなさんに質問です。

あのセブンイレブン。
その店の入り口の上に7という数字がありますね。

その7の横にある3本の線の色は上から
何色かわかりますか?

/
えー!たしか赤の線はあったよなー???
\

/
いつも見ているはずだけど
そういわれたらわからないなー。
\

正解はですねー。教えません(笑)

/
えー!教えてくれないのー!
\

はい、自分で気を付けてみてみてください。

/
これはフックをかけるという
心理的スキルを使った質問です。
\

今まで気にもしなかったことが、
ある質問によってその答えを勝手に探し始めるのです。

たとえその時は忘れていたとしても
ある時、セブンイレブンに
立ち寄った時に思い出します。

/
あー!3本ラインは上から・・・
\

質問って本当にすごい力を発揮してくれます。

ですから子どもたちへのスキルアップにも
この質問力を使うことが有効なのです。

フックをかけるという心理的スキルのように
質問の答えを急ぐ必要はありません。

質問して終わりでいいのです。

例えば、

/
今よりもっとスピードを
上げるための行動を
3つあげるとしたら?
\

こう質問してすぐに
答えを聴いてもいいのですが、
少し考える時間を与えるのも大切なのです

スピードを上げるためには、
これとこれが必要なんだよ!
って指導者側から答えを
すぐに与えるのではなく、

/
自分で探させることが
重要なのです。
\

自分で探してきたスキルアップのためのヒントは、
ただ与えられたものではないので
自分にとって大切なヒントになります。

/
フックをかける。
\

大切なヒントをつかんでほしいからこそ、
すぐに答えを教えることなく、質問をするのです。

自分で考えさせることがなによりもスキルアップに
つながるのです。

/
ぜひ、子どもたちに
フックをかけてあげてください。
\

少しでも参考にしていただけると幸いです。

そんな質問力を身につけませんか?

指導者のためのコーチング的
コミュニケーションが学べる

スクールスポーツメンタルコーチング
習得セミナーを募集しております。

興味がある方はこちらをご覧ください。

また、
本番で実力発揮するための
メンタルアップの7つの秘訣
を手に入れませんか?

夏に向けてチームへのセミナーを開始します。

必要であればお声かけください。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?