スタンスをとる

ある人が気になるツイートをしていた。『どんな課題に対しても時間をかけてじっくりと考え抜けばどちらかのスタンスをとれる。反対なのか賛成なのか自分の意見を示すことが大事である』と。

仕事で課題が出た時にどうしましょう、A planのprosとconsはこんな感じで、B planのprosとconsはこんな感じです。さぁどうしましょう、どう思いますか?どのプランも一長一短でどのように対応すべきか悩んでいます。業務で課題が生じた際に、こんな問いかけをついついチームメンバーにしてしまうことがある。

プライベートで家内から休日の予定を聞かれた際、自分の意見は伝えずに、どれでもいいよ。任せるよと言ってしまうことがある。(ある意味なんでもよいよというスタンスを示しているのかもしれないが…。)

考え抜いていないから自分の意見を伝えれていないのだろうな。相手が判断してくれると甘えているんだろう。不完全でもよいのだ。どんな時も自分なりのスタンスを周囲に示せるようになりたい。

I try to take my stance at any time as much as possible.
By taking my stance, I can think the problem, issue, my idea  more deeply.
It doesn't have to be completely perfect. It is important to take my stance.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?