見出し画像

【週内随時更新】 為替のチャート分析 3/15 週~ #FX

先週のnoteはこちら。

最近徐々に「スキ」の数も増えてきまして、ありがとうございます(☝ ՞ਊ ՞)☝

さて、そんななか先週もマイナスで終えてしまいました。(-60ちょい)
そろそろしっかり利益を出して行きたいところです。

今週から3月後半ですので、期末・年度末に向けて大きく動く場所もあるかな~と思います。
今週はその仕込みの週になるかもしれません。

幅広くみながら、チャンスのありそうなものがないか探して見ようと思います。

それでは今週も宜しくお願いいたします~!


■ご注意■

・通貨毎に分けています。一番下が最新というわけではありませんのでご注意下さい。

・利損幅計算は全て同一Lotでのトレードを前提にしています。

・「打診」と言う場合は、通常投入予定の資金の半分程度を意味します。
 通常10Lotで取引している場合は、5Lotで。
 打診ポジションの利損幅計算は「値幅×0.5」pips分の扱いです。

・特に一番最初に、打診で入るときなどは、リスクリワード比が悪い位置に「絶対的な損切り位置」としてストップ指値を置きますが、急変などが無い限り、大抵その価格に至る前に損切りすることになるかとは思います。


■USDJPY ドル円 (無料)

3/14 日曜 

週足

ダウンロード (50)

昨年の鋭い切り返しからあっという間に下降トレンドライン、及び200MAに到達している状態です。

下降トレンドラインは先週ブレイクしましたので、あとは切り下げの破線を今週ブレイクするのかどうか次第と言うところになっています。

抵抗が入りやすいところですので、先週末はこの辺で一旦停滞する場面がありましたが、週足的にはまだ上昇する可能性が高い状態です。

どちらにしろ、ずっと陽線続きですし、この辺で陰線ができれば話は別ですが、陰線もできないのに売りを考えるのは、少し早いかとは思います。

日足

ダウンロード (51)

先週一旦折返しをつけまして、押し目になるかどうかな~と言うところです。
まだ先週頭の高値は超えていませんので、押し目かどうかの判別は微妙な線です。

どちらにしろ、直下にある上昇トレンドライン・黒を下抜け無い限りは、短期的には強気でいていい環境です。

下抜けたとしても、108.165ラインブレイクした長期の下降トレンドラインが下にあるので、反発が入れば押し目になってもおかしくない価格帯です。

日足BBMAもまだまだ下にありますので、日足BBMAに一旦タッチするような押し目はあるかも知れませんが、BBMAタッチから再度上昇するなど想定できます。
そこそこの値幅を取るのはショートではまだしばらく難しい環境です。

まだまだ、オシレータ的にもロングが優位的だと言えます。

4時間足

ダウンロード (52)

先週末は4hBBMAからの反発上昇が一旦短期下降トレンドライン・黒で抑え込まれた形ですが、まだ上抜けの可能性が高いチャート構成かな、とは思います。

週明けそのまま上か、もしくは108.750円付近までもう一度下げてからの上昇、というのがメインシナリオです。

下げるようなら下の上昇トレンドライン・赤のタッチまでは下げてくるでしょう。
それも割れるようでしたら4h雲の中への突入が始まりますので、一旦目線フラットにする環境に変化します。

~~~~~~~~~~~~~~~~

3/17 20:50頃

4時間足

ダウンロード (41)

タイミングはずれましたが、一旦108.812に押し目をつけての上昇

ただ、まだ9日高値ラインはブレイクできていませんし、短期下降トレンドライン・桃もブレイクまではしていないので、もう少し様子見してからかな~と言う感じではあります。

109.3くらいまで上げてくれると、もう一段上になるか~と安心できるかと思います。

それまでは、まだ前回述べました上昇トレンドライン・赤を下抜けない程度に落ちるようなことにも成りやすい状況なので、様子見しています。

~~~~~~~~~~~

3/20 土曜

4時間足

ダウンロード (46)

結局高値辺りがブレイクできないままになってしまって、一旦下げ気配になっていますね。

4hBBMAを下回り、雲の中にも突入中です。
あとはこの雲をどちらに抜けるかで環境も変わってきますね。

特に直下の黒破線を割れるようですと108円前半まで下値を広げることになります。

黒破線を割れずに維持できるなら、今週形成された下降トレンドライン・桃の上抜けに苦戦しつつも109.6~109.8くらいまでは上げる事ができると思います。

そこまで上げると高値圏で上昇ウェッジが組まれることになるかもしれませんので、注意です。

ダウンロード (48)

こんな感じで。

その際、ウェッジを上抜けするようでしたら110.1~110.6くらいまで上値が追加されます。

~~~~~~~~~~~~


ここから先は

7,515字 / 36画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?