形を変えて繰り返す

こんにちは
ここ最近は、6月末に始まるNLPマスタープラクティショナー資格コース受講に向けて、1月に受講したNLPプラクティショナー資格コースの復習をしています。

そして昨日は、同期とzoom勉強会を行いました。前回に引き続きプラクティショナー資格コースの事前課題をもう一度やり直すというものです。
前回は1〜7項目まで行い、今回は8〜15項目まで各自レポートにまとめたものを発表し合いました。

最初に書いたレポートと比較をすると、同期も私も
「NLPの学びを自分事として捉えて、考えることが出来るようになってきたよね」
「学んだことが実生活の中で、繋がっていく感覚が楽しい」
と二人で話していました。

以前の私のレポートは動画の内容を要約していただけでした。それが当時の私のベストだったので、良しとしたいと思います。

今でも、NLPの学びをちゃんと活かせてるかな?と不安がよぎることがあります。しかし、実際に言語化して自分のレポートを見直してみると、いや半年前と全然違うよね!視点も変わっていってるし、悩みながらも今を楽しんでる。
楽しんでる自分いいなぁ〜と思います。笑

そして15項目を一つずつレポートにまとめて思ったことは、内容は違えど言ってることは一貫して同じであるということ。それを私たちに分かりやすいように何度も形を変えて伝えてくれているのだと思います。そして、その答えを見つけられるかは、自分次第である。

正解ばかりを探して本を読み漁っていた当時の自分と比べると、自分との向き合い方も少しづつだけど変わっていっているように思います。

まだまだ気がついていないことも多いけど、
きっと、これから学びを続けていく中で更に多くのことを受け取れるようになっていけると思うと楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?