見出し画像

無理やり語彙力を鍛えよう!

こんばんは、大越です。


足腰が弱い大学生が、「日常からのちょい逸脱」をテーマに色々やってみるこの企画。

本日は9日目です。



突然ですがみなさん、
「文章を書くうえで最も重要なもの」と聞かれたら何と答えますか?


このようなフリー素材を使うと一気にそれっぽくなりますね。


考えられるものは色々ありますが、こう答える人は多いのではないでしょうか。

「語彙力」


と。

一理あります。いや、一理どころじゃないですね。万理ぐらいあります。

やはり、自分の頭の中にあることを正確に伝えるためには語彙力が必須です。


僕もこうしてnoteで文章を書いている手前、
この「語彙力」というものから目を背けるわけにはいきません。

無理矢理にでも、語彙力を鍛えるしかないのです。

そこで今回はぁ!!

ランダムに辞書を引いて出た単語10個を使用して文章を書こう!!


そして、

無理やり語彙力を鍛えよう!!!


という魂胆でございます!!



「わぁーーーい!」


(カチャーン)


盛り上がってますね!




今回使用する辞書は、「岩波国語辞典 第七版 新版」です。
お堅い印象の辞典ですが、果たしてどうなるのか……?

目を閉じて適当なページを開き、
適当に指を差した箇所にあった単語を使用していきます。


よーし、いくぞー!!



(著作権のアレがあるので、肝心のページは映せません。でもちゃんとやってるので信じて!!)



それでは、1単語目!

きゅうかい【休会】
会を休むこと。
ア:国会や地方議会で、所定の手続きを経て議事を休むこと。
イ:取引所などで、立会を休むこと。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より


2単語目!

び【眉】 ビ ミ まゆ
まぶたの上方にはえている毛。まゆげ。まゆ。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より



3単語目!

しょうそう【少壮】
若くて元気一杯なこと。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より



4単語目!

めせん【目線】
1:映画・演劇界で「視線」を言ったのが一般化した語。
2:人物写真公開の際に、だれか分からないように、目の部分を隠す短冊形の線。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より



5単語目!

きぬずれ【衣擦れ】
着ている人の動作につれて、着物のすそなどが擦れあうこと。
また、それによって発する音。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より



6単語目!

ホーム

ア:家庭。また、故郷。
イ:野球の本塁。
ウ:保護収容施設。
2 
「プラットホーム」の略。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より


7単語目!

こんげん【根元・根源】
物事がそこから出発している、おおもと。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より



8単語目!

いとすぎ【糸杉】
ひのき科の常緑高木。ヨーロッパで、死の象徴としてしばしば墓地に植え、また、小枝を喪の象徴とする。観賞用にも植える。サイプレス。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より




9単語目!

ふのう【不能】
不可能。
ア:可能でないこと。
イ:それをする能力がないこと。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より




ラスト、10単語目!

ほうふく【法服】
1:裁判官などが法廷で着る制服。
2:僧服。法衣。
「岩波国語辞典 第七版 新版」より


さあ、生粋の10単語が揃いました。

………。

正直、ちょっとまだイメージが湧きませんが……。

これも語彙力を鍛えるため! 
できる限りの努力をします!!


それではこちらが、「無理やり語彙力を鍛えようとした文章」です!




こんばんは、大越です。

皆さん、好きな画家はいらっしゃいますか?

東京駅の新幹線ホームみたいに長い美術の歴史。
数多くの画家が作品を残してきました。

中でも僕が好きな画家は、(ミーハーではあるのですが)
「フィンセント・ファン・ゴッホ」です。


こちらはゴッホが1889年に完成させた作品。
糸杉のある麦畑」です。

黄色と青の対比がはっきりと画面に映えており、
どこまでも広がる麦畑を少壮を持て余して駆け回りたい衝動に駆られます。

絵画作品には、画家の視点が如実に現れます。

ゴッホは世界をどう見ていたのか。
彼の目線を追体験することによって、我々は自分の目に見える「世界」を広げることができるのです。

今回は、
この「糸杉のある麦畑」をじっくり観察することでゴッホの創作意欲の根源を探っていきたいと思います!!


じっくりー。じっくりー。


どんどんズームしていきます。


もっともっとーー!


あーーーーーーー!




法服をきた男が衣擦れに眉をひそめてるーー!
こいつぁ理解不能だぁ! 法廷は休会休会ーーー!!




以上です。

やっぱ、地道に本を読んでいきます。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!

明日もこんな感じで続きますね。


それでは!!