そろタッチ その後

前回、紹介&おすすめしたソロタッチ。
あれから半年が経過しましたので、進捗を記録しておこうと思います!

↑ソロタッチについて書いている記事です。
同じくらいの年齢のお子様がいる方に知っていただけると嬉しいです!

ウルトラステージへ

娘はついにウルトラステージへ。

画像1

S 12のステージをクリアしたのが5月末。
現在が8月の26日。もう3ヶ月もウルトラステージのU1で止まってしまっています。

娘はJステージの時は1日に3面クリアが目標でした。
Sステージでは1日2面クリアを目標に。
そしていよいよ難くなってきたUステージは負担になって嫌いにならないように1日1面クリアを目標に頑張っています。

しかし、もう3ヶ月もU1なんですね。星が4つ。
なかなかチャレンジに成功しないんです。
気分でできる出来ないにむらがあり。
ちょっと心が折れそう。
コロナがあり、グローバル暗算検定も受けられておらず、どのくらいの実力がついているか分かりにくいです。
早く暗算検定を受けて、級を持つことで自信に変えていって欲しいです。
ちなみに、メールで検定のことを問い合わせしました。
とっても親切に教えてくれます。

U1の暗算がどんなものかというと
4桁割る2桁の割り算。(あまりはないです)
単純な計算だけなら4年生の内容ですね。
この計算を、あまり計算の概念が理解できていない6歳児(年長)がするのでびっくりです。
私は算盤できないので教えられないです。
そろタッチがすべて教えてきてくれました。

確実にお姉ちゃんより計算が速い

暗算検定の練習を自宅でするのですが
お姉ちゃんも一緒に参加します。
掛け算と割り算は3級程度だとあまり差がありません。
でも、足しひきはお姉ちゃんはお手上げです。
算盤の概念がないので、全て筆算で、時間が足りません。
今のU1になるとどうだろう?
きっと下の娘のほうが計算が速い気がします。
より複雑な計算が簡単に出来ていて見ているこちらは魔法みたいだと感じます。

これから

暗算検定が受けられるまでは、このまま続けて取り組んでいこうと思っています。
計算は毎日の積み重ねで、やらなくなると忘れてしまうと思うので。
幼稚園の間は、計算と触れ合うことがないので、仕方ないですね。
そろそろ、計算だけではなく、文章題にも取り組んでいって欲しいなと思っています!
また、進捗記事を書きたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?