見出し画像

四国ツーリング day4ー1

こんにちは、こんばんは。おはようございます。
4日目。時間は過ぎ去ると早い。

この日は、宿毛市から高知市経由のモンベル大歩危経由の香川行き。
高知市を経由する理由は、カツオリベンジだ。
磯野〜野球しようぜ。(しない)

カツオのくだりは、前回の日記参照

僕だけ和室。
じじいにはちょうどよい(よぼよぼ)



行程は長い、ここはワープするしかない、時間はあるようでないし、お金もあるようでない。いや、お金は元々ない(語尾強め)

時間をお金で買うんじゃい!
ここは無料区間


稲が植たてだね、お米好き(片思い)


高速を降りて下道へ。
ちょうど通学時間らしく自転車の若人達が走り回っていた。
原付にのっている学生もいた(羨ましい)
高校生の頃、免許を入れていたキーケースを校内で落としてしまい、バイクが禁止だった学校だったため、生活指導に見つかり人生で初めて親を呼び出されて反省文を書いた。バイクに乗ったことを侘びた。これでもかってくらい侘びた。原稿用紙3枚に書き綴った。そして翌朝3時に起きて、新聞配達のバイトでカブに乗った。

早そうなチャリ。
泥除けがないから雨の日は背中に被弾する。


やっとこ目的の市場についた。

最高に広そうだ。


激狭混みプンプン丸ムカ着火ファイヤー(死語)

席がとにかく空いてなくて、チンパンに並んで買ってもらっている間ずっとスッギとウロウロしてた。そしてウロウロする人たちだらけの中、席の取り合い。なんとか1席だけ確保した。最悪、3人で食べればええやろ(エセ関西弁)
とモジモジしていたら、ちょうど正面の夫婦が席を空けてくれた。僥倖。愉悦のとき。うまいこと3人座れてカツオを食べた。美味しかった。写真は撮ってない。お腹が空いていたからだ。
無事リベンジに成功した。カツオだけを注文すれば、ちゃんともらえるのだ。チキン南蛮なんて頼むから忘れられるのだ(前回の日記参照)


商店街
活気があった。
分けてほしい。



自販機の土台にペットボトルのキャップが埋まっていた。
次はお前が埋められる番だ。
そう言っていたように聞こえたとか聞こえないとか。



どうみてもマウンテン。


このあと目が悪いおばあちゃんに電話ボックスの場所を聞かれて、案内した。昔から道を聞かれたりとよく遭遇する。

道を聞かれるというと小さかった頃を思い出す。
母親とおばあちゃんの家に電車で向かっていたときである。券売機で切符を買おうとしていたとき、とある男の人が母親に「JR千葉までいくらですか?」と訪ねてきた。
母親は券売機の上にある路線図と金額を指差し説明をしていたのだが、訪ねてきた男は説明を聞いている最中めちゃくちゃ早口で「JRチバJRチバJRチバJRチバJRチバJRチバJRチバJRチバ・・・」と言ってた。恐怖だった。母親は「なんなのよ、もう!」と怒って僕の手をひいていった。僕は後ろを振り返りながらJR千葉おじさんをみたら、また別の人に聞いていた。(あーいう大人にならないようにしよう)と固く誓った。どうだろう、そうなっていないかいささか不安である。いささか先生(無関係)

全然観光してないからここがどこだかわからない(クズ)


^o^


スレッスレを走る路面電車
はたらくはもっとインテリジェントに。


高知を後にして、一行はモンベル大歩危店に向かう。モンベルでご当地限定Tシャツを買うのが趣味だから、行きたかった。
最初、店名(地名)が読めなかった。ちょっと声にするには恥ずかしい名前かと思っていた僕はオオボケだ(インテリジェントギャグ)


バランスが取れたものは見てしまう。
チンパンの積載は最初から最後までアンバランスだった。


山の中の渓谷沿いをブンブブ進む。あっという間に大歩危に到着。

100円払うと渓谷の下まで降りられる


有料のボート
nice boat(古代ギャグ)


100円の元を取るかのように適当に写真を撮る
無価値(¥0)


彼の携帯は
中に入ってしまった雨水のせいでカメラが曇っている


元を取ろうとする。


そして、敗北へ・・・。




スッギのお尻




目的を果たした我々は、あれ?意外と時間が余っているぞ?ということで、
天空から小便を垂らしている小僧がいるとの情報を(googleから)得たので、カツオがうまく食べられなかった思い出もあるから、今度はちゃんとおいしいうどんが食べられるようにと祈りをささげに小便小僧の元へ向かうことにした。

このときは、まだ誰もあんな悲惨なうどん事件が起こるとは知る由もなかった。

四国ツーリング day4-1 完

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?