見出し画像

現実に生きる

20日間自由に旅をしてみた。

今まで我慢する人生だった。伝えられず、興味も我慢してそのままにしておくことが多かった。今回は誰のためでもない。自分のためだけ、と決めていた。

旅のテーマは

「好きなことをする・一個一個積み上げる・そのまま伝える」

物凄く楽しみで、パニックが怖くて、でも死なないから大丈夫。
そんな複雑な気持ちで旅に出た。


1.自分が実際やったこと

 20日間何してたか。

・本屋で自分は何者なのかインプットしまくる。

・ネットで、自分がなぜこうなのか。調べまくる。

これらが多分7割くらい。恐ろしい。

自分の生き方に可能性を信じる人。それを達成する人。

そんな存在にいつも憧れて、夢を見て、世界が平和になったらなとか。何かで1番になりたいだとか。ずーーーっと思ってた。

けど、やってることは自分探し。あれれ。想像と違うぞw

頭の中で色々描くそれが行動にも形にもしてなかった。


2.私は何者か?

調べれば調べるほど現実にぶち当たる。
アダルトチルドレンだの。芸術家タイプだの。INFPだの。
要するに今の現実に対して社会不適合者だった。所得も1番低いタイプらしい。w

分かってはいたけど、常識にはなんで?と疑問を抱いて。何革新的なものを生み出したい生み出せるんじゃないかって。思ってた。

やってないことを認めたくない自分。旅をすれば、もしかしたら
ものすごく情熱を注ぎたいものに出会えるんじゃないかって期待してた。
自分の人生が180度ぐるっと回るような何かに。

本かなんかで調べてばかり。それじゃ出会えるわけないw

知らないことにたくさん飛び込んだか?
それが楽しかったか?

そんなことはなかった。怖かった。パニックを言い訳にしてた。
昔だったらできたとか。でも今はできない。
それをちゃんと受け止めていなかった。
今できないなら仕方がない。
そうしないと何も進まない。

物凄く多くの現実を一気に見させられたし見れるようにもなった。

どうやらタカだと思って生きてきた。
本当は夢想家でナマケモノ🦥だったみたい。


3.ナマケモノができること

じゃあどうするか?このまま夢を見続けて旅を続けるのか?
そんなの、自分で自分の首をしめる夢想家になってしまう。
ならば
今自分ができることは何か?
強みは?

・話を聞ける。いろんなところに気がつく。
・変なアイディア💡が浮かぶ
・明るい未来を描ける
・安心感を与えられる
・勇気を与えられる。
・みんなの幸せを願える。

→カウンセラーならできる。資格の手続きを済ませた。
→言語化をトレーニングすればライターもできる。

・本をたくさん読みたいので、いつも困っていたクレカも作った。

これから仕事をするとなるとプレッシャーで塞ぎ込んで人に頼れなくなるんじゃないかって心配がやっぱりついてくる。

その不安は自分の感情をありのままに認めてそのままにする。
瞑想、セドナメソッドとやら。
不安や恐怖になった時、使って感情をそのまま受け止める。

幸い、このめんどくさい性格を分かってくれてる人達が周りに沢山いる。
本当にありがたい。
そもそもそんなにコミュニケーションが上手じゃないのはバレているので、プライド捨ててオープンなマインドでいること


旅で学んだことは

現実で出来ることにフォーカスする
オープンなマインドで生きる

これで現実の中で理想に向かえる。

4.これから

 相対的に人よりも体力ゲージもメンタルゲージも少ないので、めちゃめちゃ効率よくなれるように生きること。

それを毎日毎日継続できれば。物凄くゆっくりだけど
なりたい姿に近づける。
ここまでかいて思ったけど、なりたい姿に囚われていたのかもしれない。

ありのままにみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?