見出し画像

:0031 製本にはお金がかかる

3冊出すと何万円も飛ぶ

これでも安くなりました。最初は2冊だけで10万円飛ぶ計算でした。無名サークルは10-20部売れるだけですごい!らしいです。わたしはシェア型本屋・招文堂に置きたいと考えたため、発行部数は多めです。「だって〜」より「坦々麺〜」のほうが多めなのは、「坦々麺〜」はポップでよく売れそうだからです!ツラは確実にいい詩集です!「新幹線〜」はInDesignに表紙画像を載せただけです。原文はじゅうぶん書きためているので、すぐ終わるんじゃないですか?


「だって〜」は600円で元が取れます!
「坦々麺〜」は1000円で元が取れます!

つまりそのぐらいの値段に?多く刷ったほうが安くはなりますが、弱小デザイナーはAdobe税を払うだけで精一杯な稼ぎしかありません!そもそも自費出版は稼ぐためにしていないんですよね。だから、「だって〜」は400円、「坦々麺〜」は800円ぐらいにしようかなと。私自身は文学フリマで予算オーバーに苦しんでいました。そんなときに300円ぐらいの本があると気軽に買えます。

みなさん何部刷って何円で売っていますか?

あと印刷所はどこですか?印刷費用は?遊び紙ってつけます?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?