見出し画像

:0003 Twitterで#のお題にあわせて詩を書いてはいるが、他人の#の詩は読めているのか読む気がないのか

どうも、うたももです。
わたしの信念note回です。

# でつながる文章の世界

Twitterでは数多くの詩や短歌やキャッチコピーのお題を毎日毎週毎月不定期に出すアカウントがあります。

例:言葉の添え木優しい言の葉深夜の二時間作詩ついうた(短歌のお題・企画)雲の詩沫(うたかた)海光虹@17文字以内で表現をあったらノベルズローラー(コピグラ主催者)

などなど # の企画はいくらでもあります。さらに# 引用リツイートで誰かが詩にしてくれる でお題を出されるかたもいます。

他人と似たような詩を書いていないか

お題が リンゴ であったら、# をたどれば 禁断の果実・失楽園がテーマの詩が多くなりがちです。儚くうつくしく書きやすいからです。

ありがちな傾向をまなぶためには、自分が書くまえに # で検索してみるのが効果的です。そうすれば「ザンシンな詩とはなにか」わかってきます。


はやくこのお題で書かなきゃ!でまわりを見渡す時間がなくなっていないか

わたしは1日で3回は書きます。ショージキしんどい日もあります。ただただ書き積み重ねていこうと壁打ちしています。そうです。 # に参加している詩人みんなが必死に考えて壁打ちしています。

詩で人生を変えたい人なら「いいね」や「RT」や「リプ」がいっぱいほしい。趣味の人でもあればうれしい。一方通行になってしまっている詩を受け止めて、投げかえしたい。

他人の思考回路にどっぷりはまって認める時間をつくろう。わたしの詩も尊いし、あなたの詩も尊い。すばらしい詩はあなたの外にもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?