見出し画像

:0043 北園克衛Ⅰ 詩人のデザイン展

館内は撮影禁止でした。


北園克衛とは

『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム』『薔薇・魔術・学説』『VOU』 など数多くの詩集に携わってきた方です。会場内での年表をよく見てみると詩を書くだけでなく、編集・絵画・演劇・装丁デザイン・写真の活動もされていたようです。

参考↓


展示会だとよくあることなのですが、『〇〇 〇〇展』の展示に〇〇 〇〇を尊敬する後世のひとの作品が展示されることがあります。今回の展示ではほんとうにすべてが北園克衛の作品なのか?と疑ってしまうくらい幅広い表現を観ることができました。特に『VOU』の表紙は当時のグラフィックデザイナーのトレンドをわかっているひとなんだなと思いました。

ノートに書かれた詩も興味深かったです。一度書いてから、この順番がいいのではないか矢印を書き足していました。デジタルでメモしているわたしもこんな記録を残していきたいです。

詩を伝える動画を作りたい。詩集を出すだけではまだ足りない。こんなにも多彩な表現ができるからこそ、美大のアーカイブにあって展示できる。さまざまな研究機関のアーカイブに重なって収蔵されたい。


世界堂がやってきた

つい最近までローカル画材展しか学内になかったので、世界堂の商品の豊富さに驚きました。ここのためだけにお出かけしたい。

写真

個性的な紙たち。詩集のPOPに使いたい紙を選びました。


ビバホーム・セリアでも買った

コルクボードを購入しました。ほんとうに軽すぎます。


セリアでイーゼルを4つ買いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?