マガジンのカバー画像

詩の信念のはなし

178
うたももが詩について考えていることをまとめました。仕事のことも書いています。
運営しているクリエイター

#詩人

:0127 バズり芸ができない

拡散していただいた投稿、どうします?これをまた拡散するのが王道だとは思う。しかし、わたし…

:0113 対人間 の詩人でございます

凪組Anthology2024の最初の20名だけ拝読しました。 「この技法はわたしの詩でも使えるなぁ」と…

:0037 インターネット詩人はTwitterに生き埋めか?

Twitterが見れない7/1(土)21:00ごろ。渋谷での音楽ライブの帰りにセンター街の南インドカレー…

:0033 コミュニケーションコストが高すぎる!

詩人の発する言葉のコストこれは仕事の話です。わたしは仕様をすぐに理解できるタイプではあり…

:0003 Twitterで#のお題にあわせて詩を書いてはいるが、他人の#の詩は読めているの…

どうも、うたももです。 わたしの信念note回です。 # でつながる文章の世界 Twitterでは数…

:0002 たった10行の文章を30往復してもなお 理解できないこの脳はこの社会にはいら…

どうも、うたももです。 連日Twitterでつぶやいてきた詩をnoteにまとめてきましたが、10記事ご…

:0001 上手い詩を賞賛できずに吐いてしまった 王道になれない自分はどこへいこうか

どうも、うたももです。 連日Twitterでつぶやいてきた詩をnoteにまとめてきましたが、今回はわたしの信念の話もしようと思います。 いい詩を書くにはいい詩を読むこと これはどんな表現者にも共通する。画家は美術館におとずれる。デザイナーは商業施設におとずれる。映画監督は映画館におとずれる。 わたしは詩集が特別好きではない。岡本太郎の名言は好きだ。本人は詩だとは思っていなかっただろう。「芸術は爆発だ!」口頭であたりめえだろと発した言葉が、いまでも書籍になり本になり歌にな