見出し画像

【大学生へ】それ、かっこよくないぞ!


私も大学に入って早3年が経ちました。

今回は、私が最近の大学生を見てて思うことをこれから大学生になるであろう学生の皆さんと、現在大学生で己の"かっこよさ"を履き違えている方々に向けてアドバイスを送ります。


"良くないこと"を堂々とするのは全然かっこよくないぞ!


周りの大学生、これは特に男子大学生を見ていて思うことです。

[ケース1]
・講義に遅れて教室に入ってきたのに、
 「遅れてすみません」の一言も言えない。
 さらにはニヤけながら入室してくる。

いや、時間を守ることは当たり前ですし、万が一遅れてしまったなら教授に一言謝罪はあるべきでしょう?

高校生まででそんなこともやってこなかったんですか?
堂々と遅れてくることは全然かっこよくないですよ。本当に。


[ケース2]
・教授が講義を始めているのに、私語をしている
 さらにその声がうるさい


本当に迷惑です。
「あの先生なら厳しくないからセーフ」じゃないんですよ。

優しいんじゃないんですよ。
私語をしているあなたのことなんてどうでもいいと思っているからもう"注意してもくれない"んです。

その悲しさにそろそろ気付いてください。

あなたが講義を真面目に受けないのは勝手ですけど、うるさい私語でちゃんと講義を聴きたい人の邪魔をしないでください。お願い。

どうせちゃんと聴かないなら、わざわざ教室に来なくていいんですよ。勝手に欠席して落単してください。


なんですかね。

恐らく、「俺はこんなことを堂々とやる度胸があるんだぜ」という

己のカッコ良さの履き違え

だと思うんです。


本当に社会に出て、いや、大学でも嫌われるのでやめた方がいいですよ。


普段からガチガチの真面目じゃなくて良いと思うんです。

でも、大学も学校です。
学校ってメリハリを付ける場所でしょう。

普段はそんなに真面目ってわけでもないけど、
・講義はしっかり受けて、成績も問題無し
・遅れてしまったら、さらっと「遅れてすみません」と謝ることが出来る

そんな人の方がとても魅力的ですよ。
当たり前ですけどね。

でも"私の当たり前"と"彼らの当たり前"にはかなり大きな差があるようですので、どなたかそういう人を見かけたら教えてあげてください。

可哀想です。


中学生ではこういう人多いんですよね。

所謂"厨二病"的な要素も含んでいることが多いです。

高校では少なくなったと思ってたのに、どうしてでしょう。

やっぱり親元から離れて一人立ちした(と誤解している)のもあって強気になるんですかね。


いや、勝手ですよ?

皆さんがどう生きようと。

でも、他の人に迷惑になることはだめでしょう。

不利益はあなただけで被ってください。



これから大学生になる方は、是非、気を付けてくださいね。

気付いたらこんな人になっていた なんてのは悲しいですよ。



今回もお読みいただきありがとうございました!

★記事へのスキ、noteとTwitterのフォローもお待ちしています☆

▼遅刻しがちな皆さんにおすすめの時間の使い方です。


▼Twitterはこちらから。


それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?