見出し画像

エステ起業を決めてから、エステのバイトをしたんです

こんにちは、スシ子です!

暖房つけとるわりになんか寒いな、、
もしかしたら
え、風邪?
え、コロナ?
温度を上げようとリモンコンみたら
冷房になってました。
もーーー犯人、だれやーーー!

(いや、ひとり暮らしやから)



さて、本題です。


エステサロンのお店をやると決めてから
エステでバイトを始めました


わたし、別に、夢じゃなかったんです。

エスティシャンになりたかったわけでも
お店をもつことに憧れてたわけでもありません

ただ、30歳の節目にふと思ったんです
わたしってほんま美容すきよな〜
あ、自分でお店やってみよ!
こんなノリ。笑
で、遅くても1年半後にOPENすることを決めて
それに向けて逆算で準備という感じ。

だって、
人はゴールがないとやらない生き物だから

今日はそんなお話しです


---------------------------
やりたいと言うだけの詐欺師
---------------------------
周りにいませんか?

いつか海外に住みたい
いつか独立したい
いつか高級車に乗りたい

いつかって、いつやねん。笑
その為に今何をしてるのかと聞くと
ほとんどの人は何も考えてない

いつか、とは?
期限を決めない限り
いつかはいつまでもやって来ない。


-‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐------------
その経験、いつまで積むの?
---------------------------
独立・企業向けの本でもちらほら見かける
「その分野で少なくとも2.3年は経験を積みましょう」
てきな言葉
これほんと、違和感しかなくて、わたし。

例えをだします。
下記から1年後
どちらかがエステのお店を出しました。
さて、Aさん、Bさん、どちらでしょう?

Aさん
将来エステのお店をもちたいと思い
とりあえず専門学校へ2年
エステサロンに就職して3年が経ちました
営業時間が長いので帰宅後へとへとで。
Netflixと旅行。今の私の息抜き法です

Bさん
2年後にはエステのお店を出したいです
一般企業の事務職で働きながら
月〇〇円のお金を貯め
エステの資格をとり、SNSを勉強中です
最近エステのバイトを始めました

1年後、
自身のエステサロンをOPENさせたのは
Aさん、Bさん、どちらでしょう?

、、、、

もちろん正解はないですが、
お店をOPENさせたのは
Bさんな気がしませんか?


何が言いたいか。

・独立したい分野の職に就いたからって
誰もが独立できるわけではないという事

・3年頑張って働き続けたって
誰もが独立できるわけではないという事

3年修行や経験を積むことにどうこう
言ってるわけではありません。
独立に向けて準備を始めない限り
経験だけ積んでも変わらない。
だったら最初からそこに縛られる必要なくない?
と言いたいのです。

3年だろうが5年だろうが
その職に就き学ぼうが、独学で学ぼうが、
どっちのが上手くいくとか
そんな答えはないわけで。


だったら自分で選びませんかと言いたいのです。
くだらない固定概念なんか捨てて
自分で、自由に。

–––––––––––
全ては自分次第
–––––––––––
どーにでもなるんです、その気になれば。

だいたいでいいんです
とにかくまずは「いつまでに」を決める。
そして考えるんです
その目標を達成するための
1年後、2年後の大まかなプランを。
そうすれば、あら不思議
おのずと道が見えてくる。必ずね。

いつか人生を変えるために
色んな自己啓発セミナーに通い続けて
ノートだけが埋まってく。
こんな人はもう一生現状と変わらない。笑
人生を変えることが目的ではなく
いつの間にかセミナーに行くことが目的に。
セミナー直後はやる気に満ちてわくわく
そんな自分に酔いながら帰宅してNetflix。
もはやなんの成長もない
意外とこんな人が多くてびっくりだけど
これほど時間のムダなことはありません。



 –––––––––––––––––––
それ、ほんまに自分の夢?
–––––––––––––––––––
そもそも考え直した方がいいかもしれない
あなたの夢は、ほんとに叶えたい事なのかを。

だってぶっちゃけ
大抵のことは今すぐにでも出来てしまう。
例えば、

起業や独立が夢なら
お金は国が貸してくれるし
ノウハウを教えてくれるYouTube先生もいる
しかも無料。おまけに先生は自分で選べる


 ※ワケがあってお金が借りれない人や
私のように自己資金だけでやりたい人等は
資金を調達する「時間」が必要かもしれない。
では、その為にはいくら必要で
いつまでに、どうやってお金をつくってくか
戦略を立てて「今」を過ごせてますか?

もっとシンプルな例え方をします

海外に住みたいなら
ビザを取って飛行機のチケットを買うだけ。笑

これ以上に何がいる?


英語が話せるようにならないと?
海外で生活していくためにお金がいる?
では、
その為に戦略を立てて「今」を過ごせてますか?
人はやらない言い訳を考える才能はピカイチです。笑

 

夢が何であろうが
叶えた人には共通点があります。

❶ゴールの期限を設定し、それに向けて行動した
あるいは
気がついたらゴールにいた

❶は先ほど話した通りなので省略。
❷について今から話していこうと思います

––––––––––
ある2人の若者
––––––––––
実際にこんな人がいました。

Aさん
九州で1人暮らしをしてた20才の男性
自分が尊敬してる人に会いに行き、相談しました。
「人生変えたいんです」
するとその人はこう答えます
「じゃあ君、明日から東京に来れる?僕の元で働かせてあげるよ」
Aさんは、仕事を辞め
翌日、荷物をまとめ東京に引越しました。

Bさん
銀座の鮨屋で修行をつむ20歳の男性
将来の独立を見据え、地方を出て東京で就職したが
1年経っても鮨の1つも握らせてくれない。
そんな時、社員募集をしてる大阪の鮨屋を発見。
自分のやりたい事は進んでやらせてくれそうで
すぐにでもお鮨の握り方を学べそうな環境だ。
「お店に行くので募集要項を聞かせてください」
電話をして、その為だけに東京から大阪へ日帰り。
そこで直接、大将に言います。
「ここで働きたいです」
翌月、銀座の鮨屋を退職し、大阪へ引越しました。

2人とも、気がついたらそこにいた

わけです。
ゴールではないかもしれないですが
間違いなくゴールへの道が出来たと思いませんか?

本当にやりたいことなら
本当にに叶えたい夢なら

手段なんていくらでも転がってるということ
言い訳なんて思いもつかないということ
その為なら何でもするぞという覚悟があること


そこに経験なんて必要ないんです
スキルなんて問われないんです
いかに自分の気持ちが本気かどうか
その人の行動を見ればすぐに分かるというわけです


そして人は、その熱量に心を動かされます


––––––––––
でも、だって
––––––––––
お金が、家族が、仕事が、休みが、、、

何かを理由にして
その「行動」すらできない人は
もしかしたら、
それは本気で叶えたい夢ではないかもしれません

なぜなら、
やりたい!行きたい!
と本気で思うなら、もうやってると思うから。


もう一度言いますね


夢が何であろうが
叶えた人には共通点があります。

❶ゴールの期限を設定し、それに向けて行動した
あるいは
❷気がついたらゴールにいた

やりたい事、夢があるなら
ゴールの期限を設定すること
その為のプランを立てて行動が出来てること

私は上記でいうと、この❶タイプでした。

エステサロンを起業すると決めてから
逆算して考えた「1年半後のプラン」の中に
エステサロンで働くという項目が
あったというわけです。


今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?