見出し画像

うつ病になったらできなくなること

今日はうつ病になったらできなくなることという内容で書いていこうと思います。

1章 食事


最初にうつ病にかかってしまうと食欲がなくなってしまいます。
人生の8割ぐらいの幸福を食事で得てる僕でもうつ病になった際には食欲がなくて食べれなくなってしまいました。
ラーメン、焼き肉の写真やテレビを見るだけでも気持ち悪くなってしまい。食べ物が喉を通らない日々が続きました。当然のことながら、食事を食べないとまず身体に栄養が行き渡らなくなります。そのため、身体がボロボロになっていきます。特に爪、髪の毛の量等身体の節々に変化が出てきました。その中でも特に影響があるのが心です。人生の8割の幸福が無くなった僕は何事もやる気が無くなってしまいました。
そして、身体を動かすことも億劫になってきます。食事をとらないということで心も身体もやせ細ってしまいました。

2章 お風呂


2つ目にお風呂です。お風呂に入ることで1日の疲れを取る人も多いと思いますが、うつ病の時は本当にお風呂に入ることが億劫になってしまうんですね。
お風呂入るならベッドで寝ときたい、風呂場に行くことすらめんどくさいといった感じになります。お風呂に入らないと血液の循環がうまくされなくなり、身体中に血液が行き渡りづらくなってしまいます。
そのため、気持ちがずっと沈んだままであったり、身体の機能自体が低下していきます。そして、身体は疲れたままになり、ずっと寝ているにも関わらずしんどいままになってしまいます。

3章 解決策


うつ病になったら先に挙げた2つのことが出来なくなると思います。それではこの2つができるようになる僕なりの解決策を提示します。
初めに食事です。
食事ではまず、自分がずっと好きなものを食べましょう。最初から規則正しい食事をなんて言いません。段階を踏んでいきましょう。うつ病になる前に食べていた大好きなもの、思い浮かばない人は、うつ病になる前に写真を撮ってインスタグラムやツイッターで上げていた食事を食べてみましょう。まずは、食事をして身体に栄養を入れることが何よりも大事です。できれば少量から初めてください。あまり食べれてなかった人がいきなり大量に食べて身体に入れるとしんどくなります。徐々に徐々に焦らずやっていきましょう。
そのあと、食事がとれるようになってきたと思ったらすこしずつ栄養を考えた食事にシフトしていきましょう。タンパク質を多く含む、肉、魚、大豆、後は野菜ですね。1品でもいいので変えていきましょう。そうすれば健康的な食事に一直線です。心身の健康は食事から変えていけます。
次にお風呂です。
お風呂は最初はシャワーでいいので毎日入るようにしましょう。そして、習慣をつけていきましょう。毎日入ることが大事です。1日でもやめてしまうと元に戻ってしまいます。最初はしんどいかもしれませんがやってみましょう。シャワーに入るのが習慣になってきたら次は湯舟に浸かりましょう。やはり、身体の温度を上げるにはゆっくりと入浴する事が大事になります。たまには入浴剤を買ってきて香りを楽しんだり、風呂のなかで歌ってみるのもありです。お風呂に入るのが楽しみになるように自分の中で意識付けしていきましょう。
お風呂に入ることで、血流が良くなり、リラックス効果、睡眠の質向上になります。
以上がうつ病になったらできなくなることとそれに対する解決策です。
ぜひ試してみてください。
この内容は動画を作成しているのでこちらの確認もよろしくお願いします。
YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?