見出し画像

自分は他人になれない

今日は、自分は他人になれない、ならなくていいというテーマで書いていこうと思います。
自分と他人を比較することで、落ち込む人、無意識に自分が他人よりも劣っていることを感じて気持ちが沈んでしまう人に向けて書いていきます。
僕は気持ちが沈んでしまう時は特にこの自分と他人との比較を行う思考になることがほとんどです。自分より後輩が仕事ができているように感じる事や、ニュースを見て自分よりも年齢が低い人達が自分より年収が高い事などが分かるとなぜか落ち込みます。特に、SNSやユーチューブなどで成功している人を見ると尚、落ち込みます。この沼に入ってしまうとなかなか抜け出すことが出来なくなってしまいます。
僕自身も人と比較したところで自分の現状が変わることがない。
そんな事はわかっているのですが、どうしても比較して自分が無能だと思ってしまい落ち込むサイクルがずっと続きます。僕の場合はこのようなサイクルが定期的に来ます。なので、自分なりの解決策を持っています。それでは、この考え方をどのようにして解消していけばよいかを書いていきます。
それでは僕の解決方法を2つ紹介します。
一つ目は、「自分が絶対に楽しめる事をする」です、自分と他人を比較するサイクルに陥っている場合はとにかく自分が絶対に楽しめる事をするのがいいです。自分が絶対に楽しめる事は誰しもあると思います。友達と遊ぶ、ゲームに没頭する、テレビを見まくる、映画を見るなどです。自分が誰にも邪魔されない楽しい事をしましょう。そうすればよくないサイクルからちょっと抜け出すことが出来ます。
二つ目は自分が「今できる事、やるべき事に集中する」です、僕の場合、自分と他人とを比べている思考になっている時は今やらなければいけないことに集中できていません。なので、仕事をやるペースが落ちてしまいミスも連発する、そのことでまた落ち込むサイクルになります。このサイクルに陥っている時には基本的に悪いことが立て続けに起きます。緊急の仕事が入ったり、トラブルが連発したりと自分が引き寄せているような感覚になります。なので、気持ち的にはしんどくなりがちなのですが、その流れに身を任せてしまうとさらに仕事が溜まる一方で全くはかどりませんその時にはとにかくやることを箇条書きにし、1つ1つ終わらせていく事がいいです。パニック状態になり、焦るのではなく、自分にできることは1つ1つ仕事を終わらせていくことと決めてやりましょう。
YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?