見出し画像

出版社編集者の仕事と責任  〜みんなの知らない出版の世界シリーズ#34〜

みなさん、こんにちは!UTSUWA出版編集長の岩井です。
みんなの知らない出版の世界シリーズの第34弾』をお届けします。テーマは「出版社編集者の仕事と責任」です。

出版社編集者の仕事は【森と木を行き来すること】です。

「木を見て森を見ず」という言葉があるように、細部ばかりを見て全体が疎かになってはいけませんが、一方で細部も丁寧にしなければなりません。

今日はそんな出版社編集者の仕事についてご紹介します。

出版社の苦悩とやりがいはこちら↓

編集者の仕事は全体と部分のバランスを取り続けること

まずは一冊の本を作る際の、編集者のおおまかな仕事を見ましょう。

  1. 著者さん、プロデューサー、ライターとともに「企画」を練り上げる

  2. 著者さん、プロデューサー、ライターとともに「構成」を作り上げる

  3. ライターが著者さんの話を聞いて原稿を執筆

  4. 編集者が原稿を確認

  5. 著者さんが原稿を確認

  6. ※以降4~6を繰り返す

  7. 原稿の全体が出来上がったら、通しで読んで確認する

編集者はまずライターが書いた原稿をチェックし、その後に著者さんに原稿をお渡しします。

UTSUWA出版では、原稿が著者さんの伝えたいこととズレないよう、1章ごとに原稿を編集者と著者さんでチェックしています。

各章ごとのチェックはいわば「木を見ること」なのです。

そして原稿が一通り出来上がった際には、最初から通して読み直してチェックをする、これが「森を見ること」です。

全体と部分を両方チェックすることの難しさ

しかし、中には「森を見た」ときに、整合性が微妙に取れていない、章の繋がりが感じづらいことがあります。

章単体であれば内容に問題がなかったところ、全体で見ると、前に出た文章と重複していたり、前後の章と時系列がテレコになったりすることが原因です。

ときには内容の大幅な見直しが必要なときもあります。

木(部分、章)を見て、木のチェックをすることは大切です。
一方で森(全体、本)を見て、本のチェックをすることも大切です。

どちらか一方だけを頑張ってしまうと、
・内容の整合性がない、メッセージが一貫していない(全体の問題)
・誤字脱字が多い(部分の問題)
などが生じます。

だからこそ、編集者は各章をチェックするときも常に本の企画、構成を念頭に置かなければなりません。

また全体をチェックするときも、誤字脱字、不正確な表現がないか、常に細部に気を配らなければなりません。

編集者は、本の内容の総責任者です。

大変な仕事で責任も大きいからこそ、その分のやりがいも素晴らしいのです。

編集者の仕事で最も大切なことはコチラ


もし出版について、もっと知りたい! という方は、以下のLINEから友だち追加をして出版のお得情報やイベント情報を受け取ってください!

LINE登録者限定のプレゼントも無料進呈中です👇

【UTSUWA出版 LINE公式アカウント】

【LINE登録者限定無料プレゼント🎁】
①出版6つのロードマップ 〜一瞬でわかる出版までの道〜
②これだけはおさえたい!文章編集チェックリスト21
③「Amazon1位を獲得して、ビジネスの売り上げを最大化する」出版企画書テンプレート
④出版企画書の作り10のポイント
⑤本のタイトル決定の6つのポイント&パターン別タイトルの型とフレーズ集

下のURLから、プレゼントを受け取ってください👇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?