見出し画像

新しいこと始めてみました②~大人バレエ~

40歳手前にして、初めてバレエレッスンというものを受けることにしました。

この年で何故?と思われるかもしれません。

体、硬いんじゃないの?と。


はい、その通りです。体は硬いし、必要な筋肉はついてないし、その代わりに不必要な脂肪はついているしで、体は全くもってバレエ向きではありません。でも、いいんです。ダンサーを目指す子どもとは違います。

なら、どうして思い切って始めることにしたのか?

答えは簡単で、興味を持ったからです!!

できない理由なんて、並べ始めたらきりがない。私おばさんだし~、やったことないし~、時間ないし~お金もったいないし~、レオタードなんてとても恥ずかしいし~~~

理由なんて、いくらでも並べられる。なんなら、バイキングのケーキくらいにこれでもかと置いてしまえる。

興味持って進んでみたかったら、行ってみたらいいんですよね。


私の場合、バレエに興味を持つ条件、みたいなものは揃っていた気がします。

●子どもが習い始めて、発表会も経験した

●ピラティスを2年やって、以前よりも体が使いやすくなった

●ピラティスのインストラクターがバレエ経験が長く、いろんな話をしてくれる

●クラシック音楽歴が長く、バレエ曲に親しんできた


ピラティスばかりやっていると、体の安定やコントロールというのは意識する癖がつきますが、筋トレばかりしているのと似ているので、少し違うことをしたくなるんです。

バレエを始めてみると、改めて自分の体の癖に気がつきます。

当然、いきなり飛んだり跳ねたりできませんが、体幹とか内転筋とか鍛えて老けないからだを作りたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?