見出し画像

EOS R8とRF70-200mmF4L

これまでにも幾度となく使ってきた組み合わせなので今さら珍しくも何とも無い組み合わせですが、まあ、ゆっくり見て行ってよねッ!!

ここ暫く超絶苦手な風景写真撮影を多少なりとも克服しようと標準ズーム(RF24-70)で風景ばかりを撮っていたのですが、いよいよ禁断症状が出まして、我慢出来ずにRF70-200F4でヒャッハーしてきてしまったとかしまわなかったとか。

今回はそんな勢い任せに動物たちをスナップして来た時のお話です。
お話かこれ?

すっかり忘れてしまっていたのですが、車で10分ほど走ったところに「ンマ」を放牧している牧場がある事を思い出して撮ってきました。

F/4・1/200・ISO 160
動物を撮る時は瞳にフォーカスして云々とか定石のように語られていますが、こんな感じで風景の一部として絡める場合はあまり拘らなくてもいいかな、と。
むしろこれは割りとお気に入り(^q^)

書いた傍からドーン!

F/4・1/500・ISO 250
これはこれでンマ主題なので瞳AFを効かせて撮ってます。
このおンマさんたち3頭は井戸端会議よろしくほとんどこの場を動かず、時折こうやって草を食んでるくらいしかしてなかったので撮れ高もあまり無いです/(^o^)\
走ってるとこ撮りたかったんだけどなー。
そんな人間の都合などお構い無し。

そして牛。

F/4・1/500・ISO 200
牛を撮るのは割りと苦労しました。
僕がではなく瞳AFが、ですけど。
見ての通り瞳の色と顔の色がほとんど同じなので多少白が混ざっているツノの方へ飛ぶ事が多かったです。
もう少し望遠で寄れれば或いは…ってとこ。
顔が影に入るとほとんどムリでした。
F/4・1/500・ISO 320
正直、牛は子供の頃から馴染みがありすぎて珍しくも何とも無いのですが、こうやって改めて被写体として見てみると何となくおくゆかしく思えて可愛かったです(^q^)
爺ちゃんの家で飼われていた牛を思い出して、ンマそっちのけで牛ばかり撮ってました。
とは言え、牛は基本スローライフを送っているので草食ってるところしか撮れてませんがね\(^o^)/

そしてヤギっ!

F/4・1/500・ISO 800
前髪が80〜90年代のナウなヤングですわ。
めっちゃ寄ってきたと思ったのも束の間、エサくれねぇと判断したのかさっさとカメラの前から立ち去りました。

ヤギその2っ!!

F/4・1/500・ISO 1600
この子がこの日一番の功労者でしたね。
ポージングとかめっちゃするし笑
ヤギファッション誌のモデルでもやってんのかと。
そんな雑誌があるのか知らんけど。
この辺ISO感度上がってきてるのは夕方近かったので陽が傾きかけて来てたんですよね。
あと、ちょっと日陰気味な場所だった。
F/4・1/500・ISO 2000
ほら、この子は分かってる子。
ヤギマガの専属モデルやってますわ絶対に。
こんな表情、人間でもなかなか出来ませんよ。
草という小物の使い方も分かってらっしゃる。

撮影していた時間は1時間くらいでしたかね?
短い時間でしたが満足度は高かったです(^q^)b

F/4・1/400・ISO 160
↑の綿毛はこれを拡大トリミングしたもの。
RF70-200F4も良きレンズよ(^q^)b

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?