見出し画像

基礎疾患枠で新型コロナウイルスワクチン1回目接種 副反応のことなど ファイザー

うつ病10年選手カナです。

3日前に、新型コロナウイルスワクチン1回目接種を行いました。
うつ病で自立支援医療の受給者票を持っているため、基礎疾患枠で、同年代の方々より若干早めの接種となりました。

近所の中規模病院でファイザーワクチン接種でした。
予約時間より30分程早く着いてしまったのですが、予約時間あまり関係なく、来た人からどんどん流れ作業的に受付→問診確認→接種までスムーズに30分程で終わりました。

インフルエンザの予防接種などは、採血注射などに比べて、大分痛くて涙目になってた記憶があるのですが、コロナのワクチンは、採血注射と同じくらいの痛さで、あまり痛くなくて拍子抜けしました。

注射した後、15分間セットしたタイマーを渡されて、病院外の屋外テントにてアレルギー反応対策の待機をしました。接種をした日は、気温が高い日(34℃)だったので、日陰で扇風機回してくれていましたが、それでも地味に体力を削られました。接種の痛みより、待機の方がしんどいという。

15分待機が終わって、体調に問題無ければ、2回目の接種予約(任意)をして帰宅、という感じで、全ての工程は1時間程度で終了しました。


■ワクチン副反応に関して

□接種当日(午後接種) 
 特に体調は問題無し お風呂に入っても問題無いとのことでした。

□接種後1日経過 
・接種した方の腕(左)が周りが痛む。
  筋肉痛や打撲の様な痛みに近い。
  痛くて接種した方の腕を下にして眠れない。
・接種した方の喉(左の扁桃腺あたり)が痛い。
  右の扁桃腺あたりもやや痛いけど、左側程ではない。
  固めの食べ物食べると、食べ物が通過する度に喉痛い。
・微熱
  夕方頃、倦怠感を感じ、体温測ったら37.5℃だった。
  タイレノール飲んでふて寝しました。
  夜再び熱測ったら36.7℃くらいに落ち着いていた。
  タイレノールが効いたかもしれない。

※私の場合、デフォルトで自律神経失調的な微熱が大体毎日あるので、正直言って、ワクチンで発熱しているのか、いつもの微熱なのか、正直見分けが付かないのですが...。

副反応として、微熱・発熱はよくある症状みたいです。最近ではワクチン発熱対策で、薬局で解熱鎮痛剤がバカ売れしているとかいう噂ですね。


□接種後2日経過
・相変わらず接種した方の腕(左)が周りが痛む。
  右側の横寝か、仰向け、うつ伏せ寝しかできない。
・相変わらず接種した方の喉(左の扁桃腺あたり)が痛い。
  固形のものを食べたくないので、ウィダーインゼリーを買ってきた。
・午前中の発熱は37.0C程度。私的に通常の範囲内。

※↑のマルチビタミンはグレープフルーツ果汁が入ってるんですけど、グレープフルーツは一部の精神科の薬と飲み合わせが悪いそうなので、気になる方は、詳細をググって頂き、グレープフルーツ味以外のをオススメします。

今の所、予想の範囲内の副反応で、重篤な症状などは特にありませんでした。

ネットを観察していると、副反応は2回目の方が強く出る人が多いようなので、体調を整えながら2回目接種を乗り切りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?