見出し画像

ただの日記

土曜日
見たい個展をやっているギャラリーと、前から気になっていた古道具屋に行くために西の方に行った。
高級住宅街として有名な地域だけど、「自然(派)」を売り物にする商店、飲食店がとても多い。無農薬野菜を売る食料品店とか、自然の素材にこだわりました的な小間物屋等々。街全体にそういうものがあふれているから、住民もみんなそっちの意識が高いのかしら。
そういえば健康にいいとかいう怪しいウォーターサーバーを売ってた知り合いもここに住んでるっけ。

ここに限らず郊外に来るといつも思うのは、駅ビルがあって、大きなスーパーもあって(高級路線だったりする)、スタバもあるから、駅前まで行けば事足りるというのがいいなと。
わたしの住んでいるところなんてむっちゃさびれてる。スーパーは1件しかないし本屋もない。なのに牛丼屋とラーメン屋とコンビニは複数あって、不思議とどれも競争に負けず共存してる。
でも今住んでいるところが好きだし、郊外のあの雰囲気に馴染める気もしないので引き続きさびれタウンに住む。

日曜日
体調が今ひとつであんまり動けず退屈になってきたので、今日は自分にとってなにかの記念日ではないかしらと考えてみた。
でもなんでもない日だった。だれかの誕生日でもなければ、だれかの命日でもない。結婚記念日でもなければ、離婚記念日でもない(どちらも日付なんて覚えてないし、離婚にいたっては時期的にもまったく覚えていない)。もちろん正月でもクリスマスでもない。
でも日本には一年365日いろんな記念日があるらしい。「今日はなんの日、ふっふ〜♪」 という昔のワイドショーで流れていたメロディーを思い出す。

道行くひとをつかまえて訊いてみれば、彼らなりの記念日がそこそこ出てくるかもしれない。
新築記念日とか、ペットと暮らしはじめた記念日とか、お姑さんと初めて喧嘩した記念日とか、初めて虫歯になった記念日とか、オムツが取れた記念日とか、初めて顧客を獲得した記念日とか。

全部調べたわけじゃないけど、今日1月30日は世界でも祝日になるような記念日でもないらしい。ぽっかりとなんでもない日。
わたしもぽっかりとなにもしない日になってしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?