見出し画像

【内容紹介8】フランス料理、作ってみた。

内容紹介第8弾、フランス料理作ってみたコーナー!!!!!👏👏

みなさん、フランス料理は好きですか????私は大好きです!!!!(大声)

記念日に家族にちょっといいところのフレンチとか連れてってもらうと、テンションあがりますよね〜。それに、今日本で洋菓子として親しまれているお菓子たちはフランス出身が多いです。マカロン、マドレーヌ、フィナンシェ、モンブラン、などなど、、、ここは中の人が語ってしまうところなのですが、そこは隙自語のページを見てください(笑)

さて今回は、我こそはと名乗りをあげてくれたキュイジニエーズと一緒に、夏休み最終日!おうちでリアル創作フレンチにチャレンジしました。以下飯テロ注意です。

(中の人が一緒に作ったので裏話が少し長くなります)

フレンチ1

フレンチ2

フレンチ3

フレンチ4

最初は各自で作ろうかと思ったのですが、みんなで作った方が楽しいよね、ということでみんなで調理実習することになりました。

近くのスーパーで買い出しをすることから始まり、お昼のキッシュプレートで満たされかけてから、慌てて作り始めました笑

フランス料理はとてもめんどくさいです。

まず、料理用語をある程度知っておく必要があります。作る前に少し勉強してみましたが、調理方法、だしの種類、ソースの種類、お酒、酢などいろいろな用語があってもうオフチョベットしたテフをマフガットしてリットにするみたいな感じでしたね()

作ることになったのは前菜、メインの魚料理、肉料理、スープ、デザートの5品です。(だいぶ本格的ですよね??!!)基本の出汁、ブイヨンはあらかじめ前日までに仕上げておきましたが、それでも5,6時間くらいかかりました。でもめっちゃ楽しかった……!!高校の時の家庭部の活動を思い出しました。にんにく剝くところから始まり、いろいろな具材を切って茹でて焼いて混ぜてピューレにして……一番テンション上がったのはクリームブリュレをバーナーでブリュレしたときです。やっぱりみんなで作ってみんなで食べるのが一番楽しい。自分たちで食べながら、料理を飾り付けて、サーブして、なんとかコース料理として楽しみました(^^)

調理工程や料理の写真、みんなの写真(エプロン姿は3割増しでイケメンに見える)もたくさんありますが、レポートの文章も素敵なので(校閲係から絶賛されてました)、お見逃しなく!!

後日談ですが、このときのメンバーで駒場キャンパス構内のフレンチレストラン、ルヴェソンヴェールに行ってきました😊

フレンチ5

プロの本格フレンチもおいしかったです!!お手軽に楽しめるのでフレンチに興味のある人はぜひ行ってみてください~!

公開は明後日!お楽しみに😉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?