東大生のかんたん自炊レシピ5選〜ずぼら飯のすすめ〜

こんにちは、No.615です。
春ですね。一人暮らしを始める人が多い時期ですね。
私も2年前のこの時期に一人暮らしを始めました。

一人暮らしを始めると何が大変かって、やはり全ての家事を自分でしなければいけないということですね。
最初は私も、勉強やアルバイト、娯楽のための時間を確保しようとしてつい掃除・洗濯・料理を後回しにしてしまっていました。
それでも掃除・洗濯は週に一回くらいはしないと生活に支障をきたしてしまうのでなんとか継続して行っていましたが、今の時代料理はしなくても生きていけるんですね。
外食したりスーパーで出来合いのものを買ったりコンビニでパンを買ったりすれば、キッチンがなくても、冷蔵庫が空でも生きていけます。

ただ、なにぶんお金がかかる。そして栄養が不足しがちになります。
そこで私は思いました。
短時間で栄養豊富なご飯をつくりたーーーい!!
そして家事にかかる時間を増やすことなくお金を節約したーーーーーい!!!

今回は、そんな思いをもとにここ1年ほどで編み出した(またはどこかで拾ってきた)5つのレシピを紹介していきたいと思います。

レシピのポイント

ここにあるレシピのポイントは

・工程が少ない
・材料が少ない
・健康に良さげ

の三つです。
決して「めちゃくちゃ美味しい」とかではないのでお気をつけください。
むしろ「まあ食べられる」くらいだと思っていただけるとプレッシャーなく書けるので嬉しいです。

1. キムチチャーハン(所要時間:10分)

用意するもの
・白菜キムチ:200gくらい
・冷凍ご飯(なかったら炊きたてご飯とかでも食べられないことはない):お茶碗3杯分くらい
・卵(あったら美味しいしそれっぽくなる):自分が食べたい分
・油(ごま油なら完璧):適量

作り方
① 電子レンジで冷凍ご飯を解凍する
② フライパンを熱して油を引く
③ キムチの水分が少し飛ぶまでキムチを炒める
④ 解凍したご飯を入れて強火で炒める
⑤ 味見して味が足りなかったら醤油とか鶏ガラスープの素とかコチュジャンとか塩とか入れる
⑥ 溶き卵を入れるときはこの辺で入れたら良いと思う
⑦ お皿に移す
⑧ 目玉焼きを載せるときはこの辺で載せたら良いと思う

はい。こういうレベルです。こういうレベルのレシピがいくつか続きます。
まな板も包丁も使わない超簡単キムチチャーハン。
でも白菜キムチを使っているのできちんと野菜摂ってます
しかも味付けもほぼキムチの味なので失敗しにくい
レシピはちょっとキムチ多めなので適当に調節してくださいね。
タンパク質足りないよっていう人は豚バラ肉とかベーコンとかソーセージとか入れたら良いと思います。
見た目良くしたいよっていう人は最後に韓国海苔とか胡麻とか散らしたら良いんじゃないでしょうか。

2. ボンゴレ・ビアンコ(所要時間:10分)

用意するもの
・スパゲッティーニ(スパゲッティでもカッペリーニでもなんでも良いけど茹で時間を調整する必要がある気がする):ペットボトルの口にちょうど入るくらいの量
・アサリの水煮:125g
・エリンギ:1本
・水菜:適量
・鶏ガラスープの素(塩でも良いと思う):適量
・油(オリーブオイルなら完璧):適量

作り方
① タッパーに麺とそれが十分に浸かるくらいの水を入れて、硬めに茹で上がるよう3〜5分間電子レンジで温める(ダイソーには電子レンジ調理用のパスタケースが売っているので、それを使うと失敗しないかも)
② 熱して油を引いたフライパンで食べやすいサイズに切ったエリンギを炒める
③ エリンギが柔らかくなったら、アサリを入れて少し炒める
④ 白ワインを入れたかったら入れる
⑤ 電子レンジで茹でた麺と茹で汁、水菜を入れて炒める(水菜のシャキシャキ感を楽しみたい人は水菜をもっと後に入れたほうが良い)
⑥ 鶏ガラスープの素や塩で味付けする
⑦ お皿に移す

パスタを電子レンジで茹でられると知ってから私の自炊ハードルはぐんと下がりました。
ボンゴレ・ビアンコじゃなくても、好きな具を炒めてそこに電子レンジで茹でたパスタを投入すれば良いだけです。超簡単。超楽ちん。もっと楽なもので言えば、ベーコンやバターなどを麺と一緒に電子レンジで加熱して最後に卵を和えるだけでカルボナーラが完成しちゃうらしいです。Twitterでバズっているのを見た記憶があります。
短時間で割と美味しく作れるパスタは、これぞずぼらの味方!!という感じですね。
ちなみに、最初に油を引いた段階(工程②)でニンニクと鷹の爪とかを炒めると味が本場っぽくなると思います。

3. 白菜サラダ(所要時間:5分)

用意するもの
・白菜
・醤油
・塩(鶏ガラスープの素でも良いと思う)
・胡椒
・ごま油
・みりん

作り方
① 白菜を一口大に切る
② タッパーに全ての材料を入れる
③ タッパーの蓋をして中身が混ざるように振る
④ お皿に移す

なんか、、、すみません。これは自炊に入れて良いんでしょうか。
でも野菜を摂取できるうえに、美味しいんですよ、これが。
ご飯を炊いて一緒に食べれば一食になります。なんか寂しいなと思ったらソーセージと卵を焼いて、インスタントの味噌汁とでも一緒に食べてください。
これはTwitterで見かけたのを参考に私の家にあるもので作ったレシピですが、本家では塩昆布やツナ、だし、酢なども入れられていた記憶があります。
「用意するもの」欄に量が書かれていないのは、私が毎回テキトーに作っているからです。最初は調味料を全て少なめに入れ、味見しながら足していけば失敗することはそうないと思います。

4. 煮込みうどん(所要時間:20分)

用意するもの
・うどん:1人分
・白ねぎ:1/2本
・だしパック:1袋
・醤油:適量
・塩:適量
・みりん:適量

作り方
① 鍋でだしをとる(だしパックの袋に書いてあるやり方を見てほしい)
② ネギを食べやすいサイズに切る
③ 出汁をとった鍋に麺とネギを入れて煮る
④ 味見しながら醤油、塩、みりんなどを足す
⑤ 食べられそうなら火を止めてお皿に移す

これには、うどんを作る際にだしと麺を別のお鍋で加熱するの手間では?と思って、だしをとった鍋に直接うどんをぶち込んで作っていたら、後々それが煮込みうどんであると判明したというストーリーがあります。
だしパックすら使うのめんどくせーって方は多分もっと簡単にだしをとる方法があるので自分で調べてください。
あと、栄養ないやんって思った方は、鶏もも肉とか椎茸とかお揚げさんとか好きに足してください。
書きながら思ったのですが、だしをとるのと麺や具を煮るのを同時にしても作れそうですね。今度やってみます。

5. カレーライス(所要時間:多分30分ちょっと。)

用意するもの
カレールーの箱に書いてある

作り方
カレールーの箱に書いてある

え、、、って思った方、すみません。
最初はちゃんと書こうと思ったんですが、私が普段カレールーの箱を見ながら作っていること、カレールーの箱より丁寧かつ的確に書く自信がないことからこのような方法を取りました。
カレーライスを今更レシピとして紹介するのはどうなんだと思うのですが、私が自炊で一番よく作るものなので入れました。
困ったときはカレーライスを作れ、と思っているのでカレーライスの良いところでも書いときますね。

カレーライスの良いところ
・簡単
・絶対に味で失敗しない
・いろんな具を入れられる
・数日間料理しなくて良い

4点目に関してですが、私は一気に8食分ほど作って鍋のまま冷蔵庫に入れ5日間くらいずっとカレーライスを食べます。ただ、衛生的には別の容器に移して3日くらいで食べきるのが良いと思うので、良い子は真似しないでください。
そんなに毎食同じものばっか食べたくねーよ、もっと長期間置いておきたいよって場合はジップロックに入れて冷凍しとけば良いと思います。電子レンジで加熱するだけで食べられる自作レトルトカレーの完成です。調べたところ1ヶ月くらい置いておけるらしいですよ。

終わりの言葉

ずぼら一人暮らし東大生が選ぶ簡単自炊レシピ5選は以上となります。
いかがでしたでしょうか。
参考になったかはわかりませんが、ここにあるものを順番に作れば一週間の献立には困らないと思います。
全て具などを変更してアレンジできるものだったと思うので、栄養を摂りつつ時間とお金を節約して素敵自炊ライフを送ってください。

おまけ:開発中のレシピ

おまけとして、5選に入れるかどうか迷いながらもまだ完璧なレシピを編み出せていないため断念したもの2つを書いておきますね。
ぜひ自分好みの完璧なレシピを作り上げてみてください。

おまけ1. 茶碗蒸し(所要時間:10分)

用意するもの
・卵:1個
・だし:卵の3倍くらい
・水菜:適量
・塩:適量
・醤油:適量
・みりん:適量

作り方
① 具を良い感じのサイズに切ってマグカップなどの容器に入れる
② 溶いた卵とだし、調味料を混ぜ合わせ、容器に入れる
③ 電子レンジで10分弱加熱する

電子レンジで茶碗蒸しを作れちゃうって知っていましたか。
しかも、かなり美味しい
帰省した際に妹が毎朝食べていたので教えてもらいました。
ただ、問題は「漉す」という工程をすっ飛ばしているせいなのか、加熱時間が長いせいなのか「す」が入ってしまうこと。あの茶碗蒸しのプルプル感がきちんと出てこないんですね。
だからまだ開発中のレシピです。完璧に作れた方は教えてください。

おまけ2. さば缶炊き込みご飯

用意するもの
・米:2合
・味付きさば缶:1つ(固形物150gくらい)

作り方
① 米を研いで炊飯器の容器に入れ、炊き込みご飯用の量の水に浸す
② さばを汁とともにちょっとほぐしながら入れる
③ ご飯を炊く
④ 炊けたらちゃんと混ぜる

簡単!すごい!めっちゃ良いやん!って声が聞こえてきますね。
ありがとうございます(考案者ではありません、インターネットで拾いました)。
ただ、これも開発中なんです。
なぜなら、炊き上がったあとがすごく魚臭いんです。さば缶がそういうものなのか、そのメーカーのさば缶が悪いのか、臭みを抜く工程が必要なのか、まだわかっていません。
それから、味付きさば缶ではなく水煮のさば缶にして醤油等で味をつけた場合との比較もまだできていません。
料理は試行錯誤なので引き続き美味しいレシピを追求していきますね。


UTFRは、東大合格者がほぼ排出されない学校から東大に進学した現役東大生の集団です。
メンバーの「第二の母校」という互助団体の側面と、過去の自分たちと似た境遇の中高生・受験生を支援する教育団体としての側面があります。
UTFRホームページ
https://utfr-todai.com/ 

UTFRでは随時メンバーを募集しています!
興味のある方はぜひ下のリンクから入会希望フォームを送ってください!
入会希望フォーム
https://forms.gle/pjXkaYhacR9Z6he76


頂きましたサポートは、活動に役立てさせていただきます