2/28の庭

画像1 一週間ぶりに自宅に帰ってきたら、ティタティタ(水仙)が咲きそろってた。もう、早春の庭だね。
画像2
画像3 いつもティタティタと同じ時期に開花するクリスマスローズ。開花と言っても本当はあの紫は萼
画像4 庭にこぼれ落ちた種からも。
画像5 白い子
画像6 春の草花もこんもりしてきました。アネモネとビオラ
画像7 同じ場所
画像8
画像9 花かんざし。東京にいく少し前に植えたの。
画像10 つのぐんでるのはチューリップ。花をみるより、このつんつん地面から生えてるほうがが好きかも。
画像11
画像12 雑草なんだが、いい感じに植木鉢で盛ってる。
画像13 今しか見られない、「つのぐみ」組。トサミズキの芽
画像14 ガマズミの芽
画像15 こいつだけで一時間見ていられる。
画像16 このこはなんだっけ。まだポリポットのまま。いつの間にか咲いてた。すごくちいさい。
画像17 ヒメコブシの蕾
画像18 利休梅の芽。さした赤がきれい
画像19
画像20
画像21 木瓜。1月からずっと咲いてる。
画像22 黒椿、周りを選定したら、こっち向いて咲いてくれた。いつも歩道側にしか咲かなかったから嬉しい。
画像23 こぼれ種の忘れな草が咲くのはまだ先
画像24 sさんに選定してもらったレモン。スッキリ。ただ、実はまだ周りのれんががガタガタ。なんとかしたい。

愛媛の片田舎でがんばってます。いつかまた、東京やどこかの街でワークショップできる日のために、とっておきます。その日が楽しみです!