マガジンのカバー画像

松野町ワンダーランド&にわにわにっき

117
除草剤や草抜き・草刈りが生きものの姿を変えていくのを目の当たりにしながら、でも、楽しく谷中のワンダーランド化している、実家の話です。松野町は実家の在処。そしてたまに音楽室前の庭の…
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

5/18のutena

庭の写真の連投になってしまいました。 かんがえてみたら、コロナで家に閉じこもるようになって、まともに前にすすんでいってるのは、庭仕事くらいなのかもしれません。 時間は、雑念と焦燥と、不安で、ゆっくり止まったまま。 庭を手に入れた20年前は、土壌はポロポロの真砂土で、スギナくらいしか生えていませんでした。それをひたすらクワとスコップで掘り返して、そのうち仕事が忙しくなり、放置に近い庭は、雑草だらけ、諦めモードでした。でも、秋から冬にありがたい助っ人も現れ、みるみる片付いていっ

+14

5月半ばの庭1

コロナを制する庭師

バイカウツギに潜んでいたアブラムシ今年もバイカウツギの葉っぱの中に、いくつか先がクシュクシュっと縮れたのがで始めました。 これはアブラムシがついてる証拠。毎年、手でちぎって捨てるのだけれども、アブラムシはどんどん拡散していって、かなり木を痛めてしまいます。 きょうは、なにげに葉っぱをかき分けて幹のところを見てみて、あ、そういうことだったか・・・毎年毎年、きっとそうだったのに今日はじめて気がついたのでした。 葉っぱが縮れる前に、すでに幹の方にアブラムが繁殖してたってこと。