見出し画像

第32話 壁紙貼りの作業効率が劇的UP! 天才モーガンさんのアイディアをオマージュ 20231110

どーも、わたくしうっちー(@utchii_tatehama)と申します。
過酷な労働から解放されるべく、日夜勤め人卒業を目指して、活動しております。

目標:2030年までに50万/月のCFを構築して、ファッキュユーマネーとして、いつでも会社を辞められるようになることです。
不動産賃貸業を中心に、複数の収入基盤を作って経済的に自由になります。
現状:CF 18.6万/月(税抜き)

ボロ戸建ファイターの皆さん、DIY捗ってますか~??
勤め人のファイターの皆さんは朝に壁紙はってますか~??
朝活おすすめですよ!

朝活おすすめの理由は、妻の機嫌がよくなります(とっても重要!!)。
詳細は以下↓の随筆読んでね。

今週もわたくし朝に壁紙貼りましたよ~。
わたくしおすすめの壁紙はSLP238です。
厚みがあり貼りやすいし、下地が凸凹してても、壁紙のデザイン自体が凸凹なので、目立たない。
むしろ下地凸凹に味を感じます!(わたくしだけかも)

とくに、築古の和室など下地(砂壁とか)に難あり物件におすすめです!

↓暗い和室に壁紙はると明るくなります。

さて、そんな素晴らしい壁紙ですが、張る作業はそこそこ体にこたえます。
壁紙をロールから出す際、低い姿勢でロールをころころしたりします。
そして、腰が痛くなっちゃいます。
ロールころころが嫌いなわたくしは、画期的な方法をXで知るのです。

それは、天才モーガンさんの「糊付き壁紙引き出し機」です!

これはまじで天才的発想!!
もう壁紙のロールをころころ回さなくてもいいのです。
楽に壁紙を引き出せます!

素晴らしい!ワンダフル!ブラボー!

詳しい方法は以下の記事を参照ください。

さっそく、わたくし真似しました。
めんどくさがり屋のわたくしは、残置物や工具類を創意工夫しまして、オマージュしました。
うっちー流、「簡易糊付き壁紙引き出し機」なり。

↓ 残置物を流用編

↓ 工具類を流用編

壁紙貼りの作業効率が爆上がりだぜ~
モーガンさん、天才的なアイディアありがとうございました。
壁紙貼り楽しいです(*´Д`)ハァハァ

読んでいただいて、ありがとうございました。
それでは、(^-^)ノ またね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?