見出し画像

第14話 はじめて戸建を購入したときのお話 20230608

どーも、わたくしうっちー(@utchii_tatehama)と申します。
過酷な労働から解放されるべく、日夜勤め人卒業を目指して、活動しております。

目標:2030年までに50万/月のCFを構築して、ファッキュユーマネーとして、いつでも会社を辞められるようになることです。
不動産賃貸業を中心に、複数の収入基盤を作って経済的に自由になります。

今回は、はじめて戸建を購入したときのお話をしたいと思います。

1号物件となる、はじめての投資物件はガレージ付駐車場を購入しました。
物に貸す、ガレージや駐車場は管理がとても楽というメリットがあります。

物なので文句..ではなく、リクエストを要求されることはありません。
また、施設賠償責任保険(5千円/年)は加入してますが、その他の保険は基本不要です。

ただ、CFが薄いため、目標の50万/月CFはまだまだ長い道のりです。
よりCFを増やすべく戸建投資に着手するわたくしでした。

このへんのお話は以下の随筆参照ください。

種々の節約としみったれた生活の末、種銭を貯めたわたくしは、戸建を探しまくりました。
その際、いろんな戸建投資の本を読んだ結果、戸建投資の基準は以下を参考に良し悪しを選別してました。

戸建購入基準リスト

  1. 300万以下

  2. 新耐震基準

  3. 駐車場2台

  4. 3LDKもしくは4LDK

  5. 市街化区域または非線引き区域

  6. 積算評価以下

  7. スーパー・コンビニ・金融機関 10分以内

  8. 小中学校 2km以内

  9. 若いファミリーが引っ越してくるエリア

このリストはまさどんさんの副業から始める不動産投資 戸建投資術 完全解説から引用してます。

これから不動投資をはじめる方におすすめの書籍です。
一連の流れが網羅されてますし、実例が豊富でイメージしやすいです。

洗練された投資の方々の利回り50%!とか、100%以上!とかには憧れますが、初心者は真似せず自分の基準を大切にした方がよいです。
利回りに捉えられてしまい、物件を買えなければ意味ありませんし。
また、洗練された投資の方のようにスーパーDIYの技術を身に着けるのは一朝一夕にはできません。

わたくしは手頃なお値段で、手間がかからない物件(すぐ貸せる)を探し求めました。
そして、内見➩買い付け➩玉砕を繰り返すこと数十回。

片平なぎさ風味の女社長から、以下のような物件を紹介してもらいました。

  1. 300万以下 ➩  600万 ×

  2. 新耐震基準 ➩ 築34年 新耐震基準 〇

  3. 駐車場2台 ➩ 駐車場1台 △

  4. 3LDKもしくは4LDK ➩ 4LDK 〇

  5. 市街化区域または非線引き区域 ➩ 市街化区域 〇

  6. 積算評価以下 ➩ 積算評価以上 ×

  7. スーパー・コンビニ・金融機関 10分以内 ➩ 徒歩5分手程度 〇

  8. 小中学校 2km以内 ➩ 徒歩1分 〇

  9. 若いファミリーが引っ越してくるエリア ➩ ファミリー層多いエリア、かつ、すでにファミリーの入居者いる 〇

価格が高いこと以外の項目はおおよそいい感じ。
駐車場1台分は厳しいですが、近くに月極め駐車場あります。
なにより、奥さんの実家近くで土地勘があり、ファミリーに人気のエリアです。
わたくし、もし勤め人を卒業した暁には、奥さんの実家付近で暮らそうと計画しているため、この物件を楔にすべく買い付けを入れることにしました。

交渉をして、売値600➩指値400➩最終価格465万円で購入させていただくことになりました。
売り主様は売り急ぎで、現金がはやくほしかったようです(投資家の方だったので、わたくし養分になっちゃいましたけどね (´ー`)。

物件価格:465万円
築年数:34年
家賃:5万円/月
表面利回:13%
実質利回:約11%

オーナーチャンジのため、初月からお家賃いただけました。
そして、売買から1年以上経過し,1度修繕しましたが、それ以外は問題なく毎月お家賃をいただけております。

It's automatic (宇多田ヒカル)ですわ。

記念すべき 戸建1号物件。オーナーチェンジのため楽ちんでした。
利回りが低いので、今だったら買わない選択をすると思います。

この物件を購入してよかったどうかは、まだわかりません。
来月退去になるかもしれませんし、長期入居かもしれません。
また、退去後はボロボロかもしれません。

ただ第1歩を踏み出してよかったです。
この経験があったからこそ、その後の2号、3号戸建を購入することができました。
経験を積むにつれて、よりよい物件を購入できるようになってます。
たぶん。

はじめて戸建を購入したときのお話でした。
読んでいただいて、ありがとうございました。
それでは、(^-^)ノ またね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?