見出し画像

ネギ豚塩チャーハン ★★★

イギリス留学中、中華料理のテイクアウェイショップで頻繁に買っていた炒飯。

画像1

画像2

塩分油分が多くて食べると即顔がパンパンに浮腫むチャーハンですが、化学調味料のせいか中毒性がありました。とっても美味しくて大好きでしたが、たまには自分でも作ってみようと、フラットでチャーハンを作り。

ご飯は日本米の代わりにバスマティ米を使うとコツなくパラッパラに仕上がりました。薄切りの豚肉はベーコン以外存在しないイギリスなので(厳密にはきっとあるけど気軽には手に入らない)、豚バラ薄切りの代わりにベーコンを使いましたが、日本で作るなら豚バラを使いたい。テイクアウトするお店で頼むようなチャーハンの味で美味しかったです!


レンジでチンするだけで調理できるバスマティ米。私は日本米より好きでした。↓

画像4



画像3

ネギ豚塩チャーハン

材料 2人分

卵 2つ
ごはん300g   (レンジ調理用バスマティ米使用(Tilda Basmati rice))
豚バラ薄切り 90g  (ブリティッシュベーコン使用)
ごま油 大さじ1〜2

★長ネギ 50g  みじん切り
★生姜 はんかけ 刻む
★塩 小さじ1/3
★鶏ガラスープのもと小さじ1
★ごま油 小さじ1


1、★を混ぜて置いておく

2、ご飯をレンチン

2、よく熱したフライパンに油をひかずに豚肉を入れて炒める。色が変わったら、1の合わせた★を入れてさっと炒め、取り出す。

3、最強に熱したフライパンにゴマ油(大さじ1〜2)を入れて馴染ませ、溶き卵を流し入れ、すぐにレンチンご飯も投入。よーく和えながら炒めて、2のネギ豚塩を投入し、水分を飛ばすようによく混ぜる。火を止めた後もしばらく置いておくといい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?