見出し画像

『星占いダイアリー2024』私のお気に入りはこれ!

 最近、立冬と書くはずが、冬至と書いていました。今年の冬至は、12月22日。まだ気が早いですね。

 最近、『星占いダイアリー2024』に関する記事を、いくつか出しましたが、動画を視聴した後の感想が多かったですね。

 この記事で、改めて『星占いダイアリー2024』の感想を話したく思います。

「星の動きを手帳の中で確認したい」

「星が次の星座へ引っ越しする時期や、それぞれの星が逆行となる時期を知りたい」

 最初は、太陽、月、水星ぐらいしか意識していなかった星の動きを、すべて見れるようにしたかったんですね。

 手帳のマンスリー、ウィークリーでは、そんな星たちの動きをばっちり確認できます。

 さらに、「2024年のお守りシート【保存版】」が、別紙でついてきます。中を開くと、左ページに、かげした真由子さんからのメッセージ。右ページには、春分・夏至・秋分・冬至、年に4回、配信されるLIVEの日程とメモ欄があります。

 裏表紙には、2024年の星の動きが、一目でわかる一覧表。

 私は、この一覧表をとても気に入っています。マンスリー、ウィークリーで星の動きを確認できるものの、他の星は今どうなっているのかなと考えたとき、把握しにくいですね。

「水星がおうし座にいるとき、金星はどの星座にいる?」

「火星が逆行しているみたいだけど、水星はどうなっていたっけ?」

 一目でわかると便利です。

 年に2回訪れる月食と日食も、いつやってくるのかがわかります。

 普段は、マンスリーやウィークリーで星の動きをチェックして、気になったときに一覧表を見ると良いですね。

 

 他にも、1年を過ごす上で見過ごせない、木星と土星の存在にスペースが割かれています。

 木星は、私たちにどんなギフトがあるのかを教えてくれます。12星座ごとのメッセージを読んで、この1年、意識していこうって思えましたよ。

 厄介なのは、土星の存在でしょうか。

 土星が送るメッセージは、私たちが取り組む宿題。

 ちょっとドキドキしますね。できれば、こう、素通りできないかなって思うこともあります。ですが、土星が手渡す宿題に取り組むと、ギフトをくれるので厳しいばかりじゃありません。

 こちらも、12星座ごとに与えられる宿題と、宿題に取り組んだ後のギフトも載せてあります。

 ご褒美があると思うと、ちょっと大変でもがんばれるかもしれませんね。

 日常を過ごす上で欠かせない、月と水星の動きを気にしていましたが、今年は、木星と土星も意識して生活できそうです。

 あと最後に、『星占いダイアリー2024』は、文字通り、星占いの手帳です。星に関する情報が詰め込まれていますが、タロットも盛り込まれています。

 かげした真由子さんは、星占いだけでなく、タロット占いも専門としています。そのため、今日のタロットメッセージを巻末に載せています。

 タロットは、大アルカナカード22枚、小アルカナカード56枚。全部で78枚のカードがあります。このカードが送るメッセージが載っています。

「それじゃあ、メッセージは、全部で78あるのかな??」

 タロットをご存じの方は、タロットに正位置と逆位置があるのを知っているかもしれませんね。

 78枚の倍、156のメッセージがならんでいます。

 使い方はカンタン。ビブリオマンシーのように、手帳をぱっと開くだけ。内側の左右のページに、四角形の上に数字が書いてあります。四角形は左右で色が違います。選んだ四角形と数字を一覧表から探します。簡単に占いができますよ。

「今日のメッセージは?」

 遊び心で引けて楽しそうです。

 他にもお気に入りはありますが、表紙でしょうか。手帳のさわやかな色彩に、和やかな気持ちになりました。目にするたびに、手に取るたびに、ちょっと気持ちを落ち着かせてくれそうです。

 手帳は1年使いますからね。表紙やカバーの色、材質も大事にしていきたいです。




 『星占いダイアリー2024』を購入した方には、うれしい特典がいくつかあります。購入を考えている方は、ぜひ、下記のリンク先からチェックしてみてください。

 受け取り期限が11月末ですので、気をつけてくださいね。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?