見出し画像

路上ライブ(23.10.28)の話

まず最初に、今週11/11(土) 柏まちかどライブDAYに出演します!!
ダブルデッキ奥のステージにて、15-15:40に出演予定😃
青空の下、少し長めのフリーライブになるのでぜひぜひ遊びに来てくださいー


ということで、先日の路上ライブの話を。

が、その前に、路上ライブの前の話を。

以前の投稿でも書きましたが、9月から路上ライブの前にボーカルレッスンに通うことにしました。

発声の基礎トレーニングから始めてるんですが、それと並行して12/23のライブで歌う曲の、歌い方の整理などもしています。

ここら辺はまた別のところで書こうと思うんですが、今までとは全く違う粒度でオリジナル曲のブラッシュアップをしています。
先生も僕の曲の魅力を最大限に引き出すためのサポートしてくれていて、取り掛かっている曲は明らかに良くなっている実感があります。

たぶん注意して聴けばどの曲なのか分かると思う。それくらいに。

12/23はそれらの集大成を観せられればと思います。
ぜひライブハウスに来てください。よろしくお願いします!

【日程】12月23日(土)
【会場】柏04
【時間】OPEN17:45/START18:00 予定
【チケット】前売¥3,000 当日¥3,500(別途D代¥600)

普段からチケットは持っているので気軽にお声がけください。
なお現時点配信の予定はないのですが、要望が多ければ検討いただけるそうです。
なので配信なら、という方がいたらこちらもぜひご連絡ください。


ということでオリジナル曲のブラッシュアップを進めている訳ですが、
基礎発声は路上ではあまりうまくいってません。
ォオーン

もともと独学・試行錯誤で発声改善に取り組んできたんですが、そこで身についた歌い方と見事にバッティングしてて歌いながら頭ぐるぐるーってなってる。

  • 口は大きく開かなくてよい → 喉の奥が見えるように開く

  • 腹筋を硬く上内側に固めるように → 腹筋は膨らませて腹圧で支える

などなど。

けどこれって過渡期あるあるな話なので、ここを辛抱して越えられるかがポイントだと思っております。
ガンバロウ。


遠回りしましたが、10/28の路上はいつにも増して楽しかったです(╹◡╹)
単純に僕の歌を多くの方に聴いてもらったという話なんですけどね。

歌っていればお客さんとの関わりって色々あるんだけど、

また、聴きに来てくれた

っていうのは歌うたいにとって1,2を争う嬉しいことだと思います。
通りすがりで一回聴いてくれることってそれなりにあるんですよね。
一方で、また聴きに来てくれるってことは僕の存在を認識した上で、「良い」と思ったからわざわざ時間を作って、初めてじゃないその空間を「また経験したい」と思って足を運んでくれるわけですから、

承認欲求モンスターが喜ばないわけがない。

https://www.aniplexplus.com/itemMBWYrtXT.html

なお、僕はクソが着くほど人の顔と名前を覚えるのが苦手なので5回目の初めましてくらいまでは根気を持って許してくれるとありがたいです。また来てくれてありがとうございます。

10/28ってもう2週間近く前なので具体的に何があったか思い出せない。
なので動画を見返してるんですが、しかし実のある話を一切していない、、

  • 普段軽口を叩いてるクセに褒められるとマジデレしてしまうんですよーとか文字に起こすだけで首元がキュッと絞まる話とか

  • 高校時代、夜の部室で焼肉してたら部室前で寝始めたヤツがいたから暗闇の中 取り囲んで原住民のダンスをしてたらSECOMに捕捉された話とか

あぁサブイ。寝よう。Zz

そうそう、普段あまり歌ってなかった曲も歌いました。

Tommorowland
詩/曲:大塚雄哉

笑いかけたあの子がほら、また無表情に染まる
喜びを喜ぶことが誰かを悲しませてしまうから
自分でつけた傷をまた違う角度で傷つける
最初の痛みはもうわからなくなってた

ルララって自由に歌えたらいいのにな
僕はここで願っている

傷つくことだけ繰り返して笑い声が消えた世界 でも
今以上これ以上って何度でも手を伸ばすよ
誰にも届かないとしても小さくなった願いを込めて
明日はもっと大きな声で笑えるように
明日がもっと素敵な明日になりますように


明日色っていう色があるならどんな光を放つかな
例えば空が、花が、笑顔がその色に染まったなら


ほどけた靴紐だったら結びなおしてまた歩けるから
大丈夫って言い聞かせては何度でも手を伸ばすよ
誰かの喜びでもちゃんと分け合えるように願いを込めて
明日はもっと大きな声で笑えるように
明日がもっと素敵な明日になりますように

世界中が今以上、きれいに輝きますように

普段遠回しの捻くれた詞ばかり書いておりますが、当時合同路上ライブなどで近くで活動してた仲間がザ・ストレートな言葉を歌うヤツだったんですね。

分かりやすさって大事だって分かってるんだけど、分かりやすい詞って平坦になりやすい。
そこを埋めるのは言葉やメロディのセンスだったり練り上げられた工夫だったりする。
言葉のセンスで乗り越えられるのがベストなんだけど、そうでない場合って、いったん平坦な詞を受け入れてそこから試行錯誤する必要があるんですよね。

僕の場合これが難しい。
どうしても「この詞にこの曲を預けて大丈夫なのか?」と言葉を疑ってしまうんです。そうすると進まない。

そういうのをいったんぶん投げました。
いいの!分かりやすくいくの!アイツみたいに!と言い聞かせて、なるべくシンプルを心がけて書いた詞です。
伝わってるととても嬉しい。

むかーしのフル動画があったので載せておきます。12年前ェ

なお、言いたいことはシンプルなので2番は作りませんでした。
1番→展開→ラスサビで3分半と短いのでぜひ1度聴いてみておくんなまし。感想ください😋


あれ、なんの記事だったっけ?

まぁいいでしょう。
歌うたいは一期一会ならぬ"何度も期何度も会"が大好きという話でした。

あ、11/25(土)は侘助で歌います!
最近レアになりつつあるので機会逃さず遊びに来てください(╹◡╹)

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?