見出し画像

路上ライブ(23.10.14)の話

ブログ的なものをやるのであればこういうの書くべきですよね。「べき」って、あんま好きじゃないけどね。

17時過ぎ、柏駅前に到着。
大通り向きのいわゆるメインっぽいところが空いてたのでそこにしました。
下の画像で言うところの①ですね。やっぱこの画像で見ると歌える場所の間隔近いよね。
まぁそれはそれで良いのです。昔の松戸駅とかってもっとアレだったからね。

歌い手と聴き手でちゃんと空間作れてれば近すぎってほどでもないと思うよ

18時まで準備・練習しようと思ってたんだけど、少し早めにスタートしました。

『虹を描く』からスタート。

とても大切にしている曲です。
実は元々『はじめの一歩(2010年)』という曲と並行して作っていた曲です。

当時同級生の結婚式用の曲を作っていて、『はじめの一歩』が順調に進んだことから『虹を描く(の原曲、サビのみ)』はいったんお蔵入りしました。
当時は1,2ヶ月に1度の路上ライブでしかギターに触らない感じだったので、"作る理由"がなくなった曲はなかなか手に付かず、結局2021年に再開・完成にこぎつけました。
この曲についてもいずれきちんとした説明・解説をしたいと思います。


で、路上に戻りますが、昨日は始めからお客さんに立ち止まってもらえてとても楽しく歌えました。
初めての方にも聴いて、SNSもフォローしてもらえて、嬉しかった。
やっぱりほんの1,2mの距離感で音楽を通じて人間関係を広げていけるっていうのは路上ライブの醍醐味ですよね。

ただ、昨日はなぜか距離感1,2cmのおじさんがいました。

近っ

酒は人間を映し出す鏡である。(アルカイオス)

割ろう、そんな鏡は。

急に現れて「イケメンだね!いや、イケメンだね!!」って言いながら親より近い間合いに詰めていらっしゃいました。
正直酔っ払いおじさんには慣れっこなので全然構わないんですが、と言いながら身構えるよね普通。誰やねんから始まってさ。

けど話してみると普通に人懐っこいだけの人でした。「府中の塀の中じゃさ」とか不穏な言動もありましたが。

なお個人的なハイライトとして、

オジ「藤井フミヤのアレ歌ってよ!」
大塚 TRUE LOVE歌う
オジ「それだよそれ!ありがとう!もう一曲歌ってよ!」
大塚「いいですよ、何にします?」

オジ「今の!もう一回!

を挙げさせていただきます。面白すぎて素直にもう一回歌いました。

にっこり

その後20時から1時間くらいTikTokでライブ配信。
しばらく路上のときに毎回ライブ配信をしていきたいなと思います。変に緊張するんだけどたぶんこの緊張感大事なんだよね。操作方法がいまだによく分かんないんだけどさ。それで緊張してるんじゃないの?

そういえばYouTuberの方に「撮影していいですか?」とお声がけいただいたので撮っていただきました。パチスロ系YouTuberをされてるそうです。僕、パチスロ要素ありましたっけ?
こちらのFUKEさん。どんな風に調理いただくのか期待と不安が1対9ですが楽しみです。

あと、終わりがけに飲み帰りの学生3人が立ち止まってくれたんですけどスゴい良い子たちで、曲はしっかり聴いて感想も言ってくれてそしてフレンドリーというお客様の鏡のような方々でした。鏡にも色々あるんだね。

話の流れで僕の年齢がいくつかという話になりまして、
「20代ですよね」
「23かな」
「もうちょっといってるでしょ、25で!」

もうニヤニヤが止まらないよね(40)

おじさん × ニヤニヤ = 10年以下の懲役または50万円以下の罰金 だとは理解しているんですが、これはもう仕方ないのよ。若人よ、また会いましょう。会いに来てほしい、俺が嬉しいから。


ということで昨日は色々あったので久々に22時すぎまで歌ってました。
いま腹が筋肉痛です、、、そりゃそうですよね、、、

あ、実際歌った映像忘れてた。
遠い場所で生活をはじめた友人に向けた曲です。

次回は10月28日(土)です!
柏駅前18時〜。
現地、配信でも遊びに来ていただけると嬉しいです。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?