見出し画像

悲しいって思ってもらえる人生にしたかった

2024/01/04

びっくり。12時に起きた。

昨日、腰回りとかお腹がおかしいと思ったら生理がきてた…
いつも眠いけど、生理がくるともっと眠くて…

本当はもっと寝ていたかったけど燃えるゴミの日だったことを思い出して飛び起きて部屋の掃除をしました。

冷凍ご飯がないことも思い出して、お昼ご飯は昨日作ったナルトとウインナーのすき焼きのタレ炒め丼🍚

夕方少し買い物して夜ご飯は挽肉を炒めてチンゲン菜を茹でて汁なし担々麺。
2食だったけどちゃんと自炊したから自分を褒めたい。

夜、母から電話があって(父の)爺ちゃんが亡くなったとのこと。我が家はちょっと家族関係が闇すぎるので、特別落ち込んではいません。

年末年始は式場が休みだったから予約でいっぱいらしい。

大好きだったひいばあちゃんが亡くなった時は小学校低学年くらいだったけど悲しかったのは覚えてる。大好きな(母の)ばあちゃんが亡くなった時も本当に悲しかった。って書いてる今も思い出したら涙が出てきた。

高校生の頃、1ばあちゃんは転んで入院して認知症も進んで、心配で病院に会いにいったら私のことを覚えていなかった。それが本当に悲しくて悲しくてその頃の自分は「もう会いにきたくない」って思ってしまた。その日が最後だった

亡くなったって連絡があった夜、夢に出てきたのを今でも覚えてる。おいでって言われたけど行かなかった。

今回亡くなったじいちゃんのことは嫌いではないんだけど、(父の)ばあちゃんがきっかけで一人暮らししたようなもので、その人と結婚したじいちゃんもなんか好きになれなかった。

自分が死んだら悲しんでくれる人なんているのだろうかと思ってしまう。

同時に私が死んだら誰が葬式のお金出すんだろって考えて、親、きょうだい…
自分の遺体なんて適当に燃やして骨は海にでも捨ててほしいって思うけど、現実問題はそうはいかず。生命保険入っておこうかなって考えるきっかけになった。

でも独り身の私、受取人をどうしようか悩む。親ときょうだいが生きているうちは家族で良いけど、その次は…?って難しい。

まぁ、急いで考えたってしょうがないから勉強したり情報収集するしかないか。

とりあえず喪服を買いに行こう。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?